1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. モバイル・アプリ

Amazonは6月6日から「代引き」ができない - 他に現金払いの方法は?

マイナビニュース / 2024年6月10日 15時18分

画像提供:マイナビニュース

Amazonの代引き(代金引換)は6月6日に終了

Amazonは「代金引換(代引き)」サービスを2024年6月6日に終了しました。今後はAmazonが販売する商品だけでなく、マーケットプレイスの商品も代引きを利用できません。

これによりAmazonの支払い方法は、クレジットカード、Amazonギフトカード、Amazonポイント、コンビニ・ATM・ネットバンキング・電子マネー払い、携帯決済、あと払い(ペイディ)、PayPayとなりました。別途パートナーポイントプログラムの登録が必要ですが、ドコモのdポイント、JCBのOki Dokiポイント、リクルートポイントで支払うことも可能です。

Amazonの代引きはどんなサービスだった?

「代引き」とは、注文した商品が届いた時に配送業者に代金を渡す支払い方法です。Amazonの代引きでは、注文商品1個につき330円の手数料がかかり、1つの荷物に複数の商品が入っている場合でも、商品1個につき330円の手数料が必要でした。

また、すべての商品で代引きを利用できたわけではなく、一部のマーケットプレイス商品や配送オプションに「お急ぎ便」を利用する場合、商品の小計額が20万円を超える場合、ほしい物リストから注文する商品、Amazonギフトカード、デジタルコンテンツなどは代引きの対象外となっていました。また、一部地域では代引きサービスの対象外でした。
「代引き」以外に現金払いの方法はある?

Amazonの代引きが終了した今、現金で商品を購入したい場合は次の方法があります。

Amazonギフトカードを事前購入
コンビニ払い
銀行ATM払い

たとえば、事前にコンビニなどでAmazonギフトカードを現金で購入してAmazonアカウントにチャージすると、商品の支払いに利用できます。そのほか、商品を「コンビニ払い」や「銀行ATM払い」で購入する方法もありますが、ATM払いは手数料がかかる場合があります。

Amazonギフトカードを事前購入する場合

現金でAmazonギフトカードを購入して、Amazonで買い物をするときの支払いに利用する方法を紹介します。

【関連記事】
Amazonギフト券をコンビニで購入する方法 - チャージ型ならポイント還元も

コンビニ・ATM払いの場合

Amazonで購入した商品の代金をコンビニやATMで現金払いする方法を紹介します。

【関連記事】
Amazon「コンビニ支払い」で注文する方法 - 店頭での決済手順も解説

早川厚志 はやかわあつし 最新デジタルガジェットには目がないライター&フォトグラファー。Mac用アプリの情報サイト「新しもの好きのダウンロード」を1996年に開設し、25年間ほぼ毎日更新中。iPhone歴はもうすぐ12年。ピアノorギター弾き語りのシンガーソングライターとしても活動し、車中泊をしながらライブハウスを全国行脚。 この著者の記事一覧はこちら
(早川厚志)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください