1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

「iOS 18」は新AI「Apple Intelligence」導入。ホーム画面カスタムなど使い勝手強化

マイナビニュース / 2024年6月11日 2時49分

画像提供:マイナビニュース

Appleは現地時間6月10日、iPhone向けの次期OSとなる「iOS 18」を発表。新たにパーソナルインテリジェンスシステム「Apple Intelligence」を導入したほか、ホーム画面などの表示を自在にカスタマイズできるようにするなど、多くの機能改良も盛り込んだ。

○ホーム画面の表示カスタマイズなど

iOS 18では、ホーム画面の表示をカスタマイズする機能を新たに導入。任意の空きスペースにアプリアイコンやウィジェットを自由に配置したり、アイコンの色味そのものを好きなものに変えたりといった、iOSの見た目の自在なカスタマイズを実現した。ロック画面の下部にあるボタンもカスタマイズ可能。また、コントロールセンターからより多くのコントロールにすばやくアクセスすることもできるようになる。

○写真ライブラリの見え方刷新、「過去の瞬間を楽しめる」ように

写真アプリは大幅な再設計を行い、写真ライブラリは自動的に新しい1つのビューに整理。新しいコレクションにより、ユーザーはコンテンツをアルバムに整理しなくても、テーマごとにブラウズできるようになる。お気に入りにアクセスできるようにコレクションをピン留め可能。

新しいカルーセル表示は毎日更新し、お気に入りの人物やペット、場所などを取り上げるハイライトを表示する。アプリ全体でコンテンツが自動再生されるようになり、「ライブラリが生き生きとし、ブラウズしながら過去の瞬間を楽しめる」とする。
○メール受信ボックスを自動でシンプルに

メールは、デバイス上の知能を使ってEメールをカテゴリごとに分類することで受信ボックスをシンプルに。2024年中に、受信ボックスを管理して常に最新の情報を把握する新しい方法を導入予定とする。

具体的にはデバイス上の分類機能によって受信したEメールの整理と分類を実行。たとえば個人的なEメールや時間的制約のあるEメールは「重要」に、確認や領収書は「取引」に、ニュースやソーシャルメディアの通知は「アップデート」に、マーケティングのEメールやクーポンは「プロモーション」に……といった振り分けを行う。ひとつの企業からの関連するEメールをすべてまとめた新しいダイジェスト表示も可能になる。
○メッセージ関連の機能強化

iMessageにはまったく新しいテキストエフェクトが登場。任意の文字、単語、フレーズ、絵文字が、ダイナミックなアニメーションで見た目を強調させて会話を生き生きと表示する。作成したメッセージをあとで送信するようにスケジュールすることも可能になる。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください