1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

お父さんが1年で最も憂鬱な月は「6月」、最もモチベが高い月は?

マイナビニュース / 2024年6月13日 17時26分

画像提供:マイナビニュース

ロッテは、「6月を迎えるお父さんの意識調査」結果を6月10日に発表した。同調査は2024年5月23日〜27日の期間、子どものいる20代~70代のお父さん333人を対象にインターネットを用いて行われた。

1年で最もモチベーションが高い月と最も憂鬱な月をそれぞれ聞いたところ、最もモチベーションが高い月として「12月」(19.5%)、最も憂鬱な月として「6月」(21.0%)が多く挙がった。

6月については、約2人に1人(合計48.3%)が憂鬱と「とても感じる」「少し感じる」と答えた。6月が憂鬱と感じる人に理由を聞いたところ、「梅雨入りして雨の日が多くなるから」(85.1%)、「祝日がないから」(31.7%)と答える人が多く、6月に梅雨入りすることと、6月が2024年で初めて祝日が1日もない月であることが影響していると考えられるという。

父の日に家族から感謝を伝えられるかどうかを聞いたところ、「毎年伝えられる」と回答したお父さんは40.2%にとどまり、2割(20.4%)は「これまで伝えられたことはない」と回答した。

一方で、父の日に感謝を伝えられたいと「とても思う」「少し思う」と回答した人は、実際に伝えられている割合を超える54.0%に上り、半数以上のお父さんが感謝されたいと感じていることが明らかになった。

憂鬱な気分を感じた時にどのようにモチベーションを上げているか聞いたところ、「睡眠をとる」(45.3%)、「好きなものを食べる」(43.8%)、「チョコレートなどの甘いお菓子を食べる」(35.1%)、「お酒を飲む」(35.1%)と、主に「睡眠」と「食」がお父さんのモチベーションになっていることがわかった。
(蒲生杏奈)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください