1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

東奔西走キャッシュレス 第53回 地方のスーパーでクレジットカードが増える? TISとナッジが提供する新たなサービス

マイナビニュース / 2024年6月13日 11時56分

地方のスーパーでは、オリジナル電子マネーを導入している事業者もあります。この場合、導入が容易で利用客側もポイントカードの延長線上で気軽に使えるので利用頻度が高いというメリットがあります。さらに基本的に残高をすべてそのスーパーで使うことになるため、キャッシュフローが事前に入るという特徴もあります。ただ、小規模でも導入しやすい反面、直接の利益が出る仕組みではありません。効率化やデータマーケティングに繋がる場合もありますが、利用も基本的には自社グループ内にとどまるため、外部利用のデータなどは得られません。

それに対してクレジットカードの場合、カード利用による手数料収入が増えるという点でメリットがあります。例えば丸井のエポスカードは、自社店舗での利用に比べて圧倒的に社外での取引が多いそうです。イオンカードはイオンでの利用は多いものの、使い始めるとそれ以外の場所でもイオンカードが使われるようになっているし、青山商事のAOYAMAカードも収益率は高いそうです。

そうした金融収益について、これまで一定規模が得られないので諦めていたような事業者でも、ライト版の登場で新たな収益源を狙うことができるというわけです。

ナッジのクラブは収益の点ではそこまで大規模にはなりませんが、リスクなく参加できるため、小規模でも安心できます。それに対して、金融事業として自ら主体的に取り組みたいが、大規模な会員数は見込めない――という事業者がチャレンジできるようになる、というのが今回の仕組みです。

これによって、よりライトなクレジットカード事業としてのナッジのクラブ、もう少し規模が大きい金融事業に本格参入できるライト版クレジットカードプロセッシング、そしてフルのクレジットカードプロセッシングという3種類のメニューが用意できることになり、ニーズに応じてそれぞれを提案できるようになりました。

このライト版クレジットカードプロセッシングサービスは、「地元で強い」「固定ファンがいる」というような事業者が、クレジットカード事業による新たな可能性を模索できる、そんな取り組みに成長するかもしれません。

小山安博 こやまやすひろ マイナビニュースの編集者からライターに転身。無節操な興味に従ってデジカメ、ケータイ、コンピュータセキュリティなどといったジャンルをつまみ食い。最近は決済に関する取材に力を入れる。軽くて小さいものにむやみに愛情を感じるタイプ。デジカメ、PC、スマートフォン……たいてい何か新しいものを欲しがっている。 この著者の記事一覧はこちら
(小山安博)



この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください