1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. パソコン

「ROG Rapture GT-BE98」レビュー、約13.5万円のスーパーハイエンド・特盛ゲーミングルーター

マイナビニュース / 2024年6月14日 7時11分

まずはWi-Fi周りで注目したいのが「マルチリンクオペレーション」です。パソコンやスマートフォン側の対応も必要になりますが、GT-BE98が対応する4つの通信帯域で同時に機器と接続することで通信の安定化、高速化を行う機能です。

「対応機器が必要」という点ではまだ活かしきれない機能ではありますが、Wi-Fiで接続を行うスマートフォンなどは今後登場する多くの機種が対応してくるはずです。そのため将来長い期間にわたりGT-BE98を導入すれば自宅内のWi-Fi環境を快適に保てると言っていいでしょう。

GT-BE98はセキュリティ機能にも富んでいます。「AiProtection」ではウイルスバスターシリーズでお馴染みのトレンドマイクロ社の技術を採用し、フィッシング詐欺やウイルス感染の疑いのあるサイトへのアクセスを遮断する「悪質サイトブロック」や、LAN内でウイルスに感染したデバイスを検知しネットワークから隔離する「感染デバイス検出・ブロック」機能を利用できます。

またGT-BE98はVPN機能も搭載しています。予めVPN機能を設定しておけば、外出先の公衆無線LANから自宅ネットワークにVPNで接続することができ、通信の傍受や情報漏洩を防ぐことも可能です。

他にもペアレンタルコントロール機能も搭載されているため、時間帯を指定してインターネット利用を制御したり、子供には有害と判断されるWebサイトや広告をブロックすることが可能です。

特に最近は小中学生でもパソコンだけでなく、自分用のタブレットやスマートフォンを所有、利用していることも珍しくありません。携帯電話会社が提供するフィルタリング機能も優秀ですが、GT-BE98のペアレンタルコントロール機能と組み合わせて使うことで、親目線では安心してインターネットを利用させられる環境の構築も可能です。

このようにGT-BE98はROGブランドを冠する製品らしく、他社のハイエンドルーターにはないゲームをより快適に、より楽しく遊ぶための機能に富んでいます。ここまでは「ROGらしい」、あって当然の機能かもしれませんが、そもそものWi-Fiルーターとして求められる基本機能はこれでもか!と全部入りになっている点も見逃せません。

惜しむらくは10万円を超える価格です。とはいえ現時点でもかなり性能、機能に余裕があるので、日常生活から切り離すことのできないインターネット環境への投資として、長く使える1台として十分に導入を検討するだけの価値があります。
(迎悟)



この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください