1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. モバイル・アプリ

ガーミンのスマートウォッチ、睡眠分析はどう見る? 重要な指標は3つ

マイナビニュース / 2024年6月15日 10時43分

厚生労働省が2023年12月に発表した睡眠に関する指標では、成人は最低6時間以上の睡眠をとることを推奨しています。必要な睡眠時間は人によって異なりますが、角谷氏によると昼寝を適切にとることで夜の睡眠不足を補えるとしました。

睡眠計測ができるデバイスはほかにも多くあるなかで、角谷氏は「アプリの見やすさではガーミンとOuraリング(指輪型の健康トラッカー)が一番いい」と紹介。データの多くがグラフ化され視認しやすいことや、計測データの精度が高いことなどに注目しているといいます。

日中の疲労の認識や回復も重要だとし、ガーミンのウォッチでは体のエネルギー状態を数値化するガーミン独自の指標「Body Battery」の数値も参考になるそうです。長く使うことでデータがグラフで視覚化され、自分の回復傾向が把握しやすいとしました。

ちなみにガーミン製品では、睡眠中の心拍数と心拍数の変動、加速度センサーによる手の動きなどを総合して睡眠スコアを算出。それらデータのバランスが悪いとそのまま、悪いスコアが算出されます。

角谷氏はデータの計測精度は高いとしつつも、今後ガーミン製品に期待する機能として、その人の事情や生活にあった現実的な提案やカスタマイズがあれば、と話しました。
(村田奏子)



この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください