1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

傘を持っていく? 気象のプロに聞いた最大の判断基準は

マイナビニュース / 2024年6月14日 10時11分

画像提供:マイナビニュース

ウェザーニューズは6月13日、「傘」に関する調査結果を発表した。お天気アプリ「ウェザーニュース」のユーザーを対象にした調査は6月6日~10日、ウェザーニューズ社員184人を対象とした調査は2023年6月20日~23日に行われた。
○気象のプロは傘の所有数が少ない?

傘の所有数について「あなたは傘を全部で何本持っていますか?」と質問したところ、ウェザーニューズ社員(184人)は平均2.9本、ウェザーニュースアプリユーザー(11,975人)は平均4.0本で、1.1本分の差があった。アプリユーザーの4.0本という結果は「傘調査2022」の結果(4.2本)と同水準となった。本数ごとの割合を見てみると、社員とアプリユーザーの両方ともで「3本」と回答した人が一番多く、次いで「2本」と回答した人が多くなったが、ウェザーニューズ社員は「2本」もしくは「3本」と回答した人が合わせて6割以上なのに対し、アプリユーザーは5割以下と、割合で差が出た。また、「7本以上」と答えた人は、ウェザーニューズ社員では0.6%とほぼいなかったのに対し、アプリユーザーでは11.7%と、傘を多く持っている人の割合でも差が出たため、平均の所有数で1本以上の差が生まれたと考えられる。
○ビニール傘の所有数の差が顕著

また、ビニール傘の所有数について「あなたはビニール傘を全部で何本持っていますか?」と質問したところ、ウェザーニューズ社員(184人)は平均0.7本、ウェザーニュースアプリユーザー(13,208人)は平均1.7本(「傘調査2022」でも1.6本)で、1.0本分の差があった。社員とアプリユーザーの傘の所有数の差が1.1本分だったので、特にビニール傘の所有で差が生まれていることがわかる。本数ごとの割合を見てみると、ウェザーニューズ社員の中で「0本」と回答した人は52.8%で、過半数がビニール傘を持っていないことがわかった。アプリユーザーで「0本」と回答した人は31.3%だったので、20ポイント以上の差がある。ビニール傘を1本以上持っていると回答した人のコメントを見てみると、「急な雨で購入した」「いつの間にか増えている」「車や職場の置き傘として」「来客などの貸出用」などのコメントが見られた。
○直近2年の急な雨での傘購入回数は?

「ゲリラ雷雨」など突発的な雨での傘の購入回数について、「直近2年で、急な雨で傘を買った回数は何回ですか?」と質問したところ、ウェザーニューズ社員(184人)は0.3回、アプリユーザー(12,376人)は0.5回と、ウェザーニューズ社員の方がやや少なくなった。回数ごとの割合を見てみると、社員はおよそ5人に1人、アプリユーザーは4人に1人が直近2年で急な雨で傘を購入した経験があることがわかる。どんな時に買ったのかコメントを見てみると、「傘を忘れてしまった時」「外出先でゲリラ雷雨に遭ってしまった時」「傘が壊れてしまった時」など、天気の急変や想定外のアクシデントで購入した人が多いようだ。
○傘を持つ一番の判断基準は?

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください