1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. パソコン

ドワンゴ開発チームが3日で作成!? 基本的な機能のみを備えた「ニコニコ動画(Re:仮)」リリース

マイナビニュース / 2024年6月14日 16時20分

画像提供:マイナビニュース

ドワンゴは、ランサムウェアを含む大規模なサイバー攻撃によって、6月8日早朝から「ニコニコ」のサービス全般を利用できない状態が続いていることを受け、「ニコニコ動画(Re:仮)」を新バージョンとして2024年6月14日15時にサービスリリースした。

「ニコニコ動画(Re:仮)」は、「ニコニコ」のサービス最初期(2006年)と同じ、動画視聴やコメントといった基本的な機能のみを備えた動画コミュニティサイト。ドワンゴ開発チームが自発的に3日という短期間で作り上げた。

サービスの負荷を考慮し、ニコニコ動画に投稿された作品の中から選ばれた一部の動画のみ公開。主に2007年の人気動画を中心にラインアップしている。アカウントなしで無料で視聴可能だ。ちなみに、サイト上では『つりっくま』というゲームを遊ぶことができる。

また、今回の被害について、ニコニコインフォで公表。今回の第三者によるサイバー攻撃は、発覚後も繰り返し行われ、遠隔でプライベートクラウド内のサーバーをシャットダウンした後も、第三者がさらに遠隔からサーバーを起動させて感染拡大を図るといった行動が観測されたという。

そのため、サーバーの電源ケーブルや通信ケーブルを物理的に抜線し封鎖。これを受け、グループ企業が提供するデータセンターに設置されているサーバーはすべて使用できなくなった。また、さらなる感染拡大を防ぐため、ドワンゴ社員の歌舞伎座オフィスへの出社を原則禁止とし、社内ネットワーク、社内業務システムも停止している。

ニコニコ動画のシステム、投稿された動画データ、動画の映像配信システムは、パブリッククラウド上で運用されていたため、被害は受けていない。ニコニコ生放送はシステム自体がパブリッククラウド上で運用されていたので被害はなかったものの、ニコニコ生放送の映像配信を司るシステムはグループ企業のプライベートクラウド上で運用されていたため、過去のタイムシフト映像などが使用できない可能性がある。

停止中のサービスは以下の通り。情報漏洩については調査中で、個人情報・クレジットカード情報等の漏洩は現時点では確認されていないが、引き続き調査を進めていくとしている。

【停止中のサービス】
・ニコニコ動画、ニコニコ生放送、ニコニコチャンネル等のニコニコファミリーサービス
・外部サービスでのニコニコアカウントログイン
・楽曲収益化サービス
・ドワンゴチケット
・ドワンゴジェイピーストアの一部機能
・N予備校 ※N高等学校・S高等学校の生徒向けには復旧済
・各種企画におけるプレゼント発送

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください