1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

富士通、社会課題解決に挑戦する企業に対しインパクト投資を開始

マイナビニュース / 2024年6月17日 13時10分

画像提供:マイナビニュース

富士通は6月17日、富士通ベンチャーズが運用するコーポレートベンチャーキャピタル(以下、CVC)ファンドの投資対象を拡大し、社会課題解決に挑戦する企業への出資を行うインパクト投資を開始したことを発表した。

インパクト投資とは、経済的リターンとポジティブで測定可能な社会的および環境的インパクトを同時に生み出すことを目的とする投資。富士通はインパクト投資を通じて、直接的な事業領域だけでなく社会課題解決に挑戦する企業を広く支援することで、サステナブルな社会実現に貢献するとのことだ。

今回、インパクト投資の第1号案件として、途上国で低所得者層向けにマイクロファイナンスなどの金融サービスを提供する五常・アンド・カンパニーへ2024年5月に出資している。

○富士通ベンチャーズのインパクト投資

富士通が2021年4月に設立して富士通ベンチャーズが運用するCVCファンドは、協業する国内外のスタートアップへの投資を通じ社会課題の解決を推進する。また、富士通は2023年5月に「地球環境問題の解決」「デジタル社会の発展」「人々のウェルビーイングの向上」の3分野を、必要不可欠な貢献分野(マテリアリティ)として明確化している。

そうした中で、富士通の直接の事業領域にとどまらず、互いのパーパスとマテリアリティに共感するパートナーと連携し産業の垣根を越えたエコシステムの構築が必要不可欠だとして、インパクト投資を開始する。
○五常・アンド・カンパニーについて

五常・アンド・カンパニーは2014年7月に創業。世界中に金融包摂(誰もが取り残されることなく金融サービスを利用でき恩恵を受けられるようにすること)を届けることをミッションに掲げ、低所得者層の顧客にマイクロファイナンスを提供する。2024年4月末時点で200万人の顧客を抱えるという。

五常・アンド・カンパニーが提供する価値は富士通のマテリアリティの「デジタル社会の発展」および「人々のウェルビーイングの向上」にも合致するものであり、富士通は支援することに大きな意義があるとしている。
(熊谷知泰)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください