1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 芸能総合

『アンメット』ミヤビが“手術しない”と決めた理由にネット感動「泣けた」「愛」

マイナビニュース / 2024年6月18日 6時0分

画像提供:マイナビニュース

女優の杉咲花が主演を務めるカンテレ・フジテレビ系ドラマ『アンメット ある脳外科医の日記』(毎週月曜22:00~)第10話が17日に放送され、杉咲演じるミヤビが手術をしない理由が感動を呼んでいる。

○■杉咲花主演『アンメット ある脳外科医の日記』第10話

週刊漫画雑誌『モーニング』(講談社)連載中で、元脳外科医の子鹿ゆずる氏が原作(漫画:大槻閑人)の同名漫画を実写化する今作は、“記憶障害の脳外科医”という主人公が目の前の患者を全力で救い、自分自身も再生していく医療ヒューマンドラマ。17日に放送された第10話も、Xでは『アンメット』が日本・世界トレンド1位を獲得した。

一過性健忘の症状が現れ、突如、三瓶(若葉竜也)が誰だか分からなくなってしまったミヤビ(杉咲)。今回はすぐにおさまり、軽い発作で済んだが、大迫(井浦新)は三瓶にミヤビの病状を詳しく伝えた上で、手術するにはあまりにも危険だから絶対に手を出すな、と釘を刺す。数日後、絵描きの柏木周作(加藤雅也)が公園でてんかん発作を起こし、丘陵セントラル病院に運ばれてくる。最悪性の脳腫瘍を患う周作は、できる治療は全て受けてきた上で、もはや手の施しようがない状態。やがて周作は、徐々にこれまでの記憶も失い始め、妻・芳美(赤間麻里子)のことすら分からなくなっていく。その姿に、ミヤビは自分もこの先、何もかも忘れてしまうのだろうかと不安に駆られる。

一方、三瓶は大迫の元で見た、より精細な脳のMRI画像を思い出していた。ミヤビの記憶障害の原因は、決して人がメスを入れてはいけない領域“ノーマンズランド”にあり、無理に手術をすれば命に関わる状態。しかしこのまま放っておいて再発すれば、同じ結果を招く。ならば手術にかけるしかないのか。ミヤビは三瓶に「可能性があったとしても手術はしないつもりです。成功率の低い手術にかけるよりも、最後まで医者として患者さんを見たいので」と伝える。しかし本当の理由は、もしも失敗したら、三瓶が自分を責めてしまうと考えたことだった。ミヤビのノートには、「三瓶先生には笑っていてほしい」と綴られていた。

SNSでは、ミヤビが恐怖からではなく、三瓶を理解し、三瓶を思ってこその「手術を望まない理由」に、「手術しないと決めた理由が泣けた」「三瓶先生を考えて手術しない選択を強くし続けるミヤビちゃんに涙が止まりません」「三瓶先生のためなのか」「愛じゃん」と感動の声が上がった。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください