1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

ローコード開発プラットフォーム「Oracle APEX」、生成AIアシスタント搭載

マイナビニュース / 2024年6月18日 12時2分

画像提供:マイナビニュース

米オラクルは6月17日(現地時間)、ローコード開発プラットフォームの最新版「Oracle APEX 24.1」を発表した。「Oracle APEX」は、「Oracle Database」「Oracle Autonomous Database」を含むすべての「Oracle Database」のクラウドサービスで無償で提供される。

最新版の目玉は、AI関連の機能が大幅に拡充されたことだ。以下、APEX 24.1に追加された新機能の一覧だ。

AIによって強化された機能は以下の通り。
○APEX AI Assistant

「APEX AI Assistant」は、アプリケーションを開発する際、自然言語によるユーザー・プロンプトから有効なSQL文の作成を実現する。「APEX AI Assistant」がSQL構文を記憶するため、開発者がSQLクエリを書くことなく自動で作成される。

○アプリ作成ウィザード

Create App Assistantにより、自然言語のユーザー・プロンプトから属性と機能を指定することで、新規アプリケーションのブループリントを作成できる。これにより、開発者は、独自のアプリの開発に注力することが可能になる。
○会話型AIダイアログ

コードを書くことなく、エンドユーザーがアプリケーションと自然言語で会話できる会話型インタフェースをアプリケーションに容易に追加できるようになった。これにより、開発者は生成AIまたは自然言語処理コンポーネントをゼロから構築する必要なく、アプリケーションのエクスペリエンスを向上できる。
○画像をアップロードできるSNSアプリの開発も容易

説明会では、APEXを用いて、画像をアップロードできるSNSアプリを開発するデモが行われた。その際、Oracle Database 23aiの新機能であるAIベクトル検索が利用された。

Oracle Database 23ai上でAPEXを実行すると、AIベクトル検索にネイティブにアクセスでき、追加コストなしでアプリに組み込むことが可能。

テキスト検索を行う場合、通常、ディスクリプションのキーワードに基づいて結果が出る。例えば。インドのムンバイはボンベイという別名もあるが、ボンベイがボンベイがディスクリプションに入っていないと結果が表示されない。

これに対し、AIベクトル検索が有効になっていれば、データベースに機械学習が組み込まれているので、ディスクリプションがベクトルに関連付けられる。機械学習に精通していなくても、SQLによって、適切なベクトルと一致させることが可能だという。
(今林敏子)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください