1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. モバイル・アプリ

32型32,780円からの「JVC チューナーレステレビ」ヤマダデンキで発売

マイナビニュース / 2024年6月19日 11時0分

画像提供:マイナビニュース

ヤマダデンキは、ネット動画対応の「JVC チューナーレステレビ JLシリーズ」を6月29日に発売する。価格は32型HDが32,780円、43型4Kが49,280円、50型4Kが54,780円。全国の店舗とヤマダウェブコムで取り扱い、発売に先がけて先行予約販中。

ヤマダホールディングスが、船井電機とJVCケンウッドと共同開発し、ヤマダデンキ創業50周年記念モデルとして発売する液晶テレビ。ラインナップは以下の通りで、パネル解像度が異なり、32型のみ1,366×768ドットのHD解像度。43型と50型は3,840×2,160ドットの4K解像度。すべて放送波チューナー非搭載。

32型「JL-32T4L」(HD):32,780円
43型「JL-43N4L」(4K):49,280円
50型「JL-50N4L」(4K):54,780円

Google TVを搭載し、テレビ単体でYouTubeなど各種映像配信サービスのコンテンツを再生可能。Chromecast機能も利用でき、手持ちのAndroid搭載スマートフォン/タブレットの画面をテレビに映して動画やゲームを楽しめる。Googleアシスタントによる音声検索リモコンも同梱する。

対応する動画配信サービスは、YouTube(YouTube Kids)、Netflix、Amazon Prime Video、U-NEXT、Hulu、ABEMA、TVer、FOD、Lemino、WOWOWオンデマンド、TELASAなど。

HDR信号は3機種ともHDR10、HLG方式に対応。さらに43型と50型はDolby Visionもサポートし、広色域な色彩と深みのあるコントラスト表現で迫力ある映像が楽しめるとする。またサウンド面では、43型と50型は立体音響技術「Dolby Atmos」に対応している(32型はDolby Audio対応)。

HDMI入力は50型のみ4系統備え、32型と43型は各3系統。43型と50型はDolby Atmosなども伝送できるeARC対応だが、32型はベーシックなARC対応となる。その他の端子としていずれもビデオ入力、Ethernet端子を各1系統装備。USB端子は各2基搭載する。音声出力は10W×2ch(32型は5W×2ch)。光デジタル音声出力とヘッドホン出力を備え、Bluetooth機能も利用できる。
(庄司亮一)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください