1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

OPPO、カメラでAI編集機能を利用できる「OPPO Reno11 A」を6月27日発売

マイナビニュース / 2024年6月20日 11時14分

充電/バッテリー/CPU/カメラ/ディスプレイ/画面ベゼルの6つのポイントでも、シリーズ史上最大の進化を遂げたとしている。

充電については、67WのSUPERVOOCフラッシュチャージに対応し、約20分で50%以上の充電が可能。フル充電の所要時間も、前モデルの約118分から約48分に短縮されている。バッテリー容量も前モデルの4,500mAhから5,000mAhにアップ。ユーザーの充電習慣を学習して最適化するスマート充電により、4年後も80%以上の最大容量を維持できるという。

SoCはMediaTek Dimensity 7050を搭載。メモリは8GB、ストレージは128GBで、メモリは最大16GB相当までストレージからのRAM拡張が可能。外部ストレージはSDカードで最大2TBまで対応する。こちらもバッテリー同様、システム劣化防止機能/アプリデータ圧縮技術/パフォーマンス最適化機能により、長期にわたってパフォーマンスを保てるとしている。

ディスプレイは約6.7インチで、最大120Hzのリフレッシュレートに対応。ベゼル幅も縮小し、画面占有率は93.4%となった。

カラーはダークグリーン/コーラルパープルの2色を用意。厚みは約7.6mm、重さは約177gに抑えている。

使いやすさの面では、Felica/おサイフケータイに対応、IP65の防塵・防水性能、指紋認証/顔認証の双方に対応といった従来の機能に加え、スマホ用電子証明書機能にも対応した。

OSはAndoid 14ベースのColorOS 14を搭載しており、さまざまなOPPO独自機能が利用できる。新機能の「ファイルドック」は、簡単な操作で画像やファイルを保存でき、他のアプリに貼り付けたりメールやSNSなどに投稿できるというもの。このほか、データ移行やシンプルモード、片手で簡単に操作できるアイコンプルダウンジェスチャー、3本指操作によるスクロールスクリーンショット、キッズスペースやクイック起動といった機能も利用できる。

オープンマーケット版の発売にあたって、ふたつのキャンペーンを実施することがアナウンスされている。

ひとつめは、OPPO直営店で予約した人を対象としたキャンペーンで、ショップでのポイント付与10倍と、ウェアラブルデバイス「OPPO Band 2」をプレゼントするというもの。キャンペーン期間は予約開始から7月21日までだが、プレゼントは先着順でなくなり次第終了となる。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください