1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

【知らなかった】北海道のあの羊羹、公式の紹介する食べ方が上品すぎるとXで話題に - 「わかるよと思って見てみたら"素人"でしたwww」「勉強になりました」と4.4万いいね

マイナビニュース / 2024年6月21日 11時38分

画像提供:マイナビニュース

北海道江差町にある明治3年創業の老舗和菓子店「五勝手屋本舗」。その看板商品でもある「五勝手屋羊羹」をご存知でしょうか? 筒形の羊羹なのですが、その食べ方がちょっと面白いんです。

五勝手屋本舗さんが食べ方の一例を公式Xに投稿したところ、執筆時点で4.4万ものいいねが集まるなど、話題となっています。

一例にすぎませんが「五勝手屋羊羹の食べ方」です
(@gokatteya1870より引用)

一例にすぎませんが「五勝手屋羊羹の食べ方」です https://t.co/sCzQktRe6z pic.twitter.com/Muc0jJA4sx— 五勝手屋本舗 (@gokatteya1870) June 18, 2024

★★

食べる分だけ押し出してから糸を使って切り出すという、なんて上品な食べ方。手も包丁も汚さずに済みますし、羊羹に歯形がつくこともありません(笑)。この方法を考え出した人、天才ですね。

何も知らずにこの羊羹を手に取ったとしたら、無理矢理ぎゅーッと押し出そうとするか、筒を強引に剥がすか、いずれにせよ力ずくでどうにか食べようとしちゃいそうですが、この糸の意味を知ったからには、糸使いまくりですね(笑)。

この動画を見た人からは、「コレはっ! 不勉強で申し訳ありません、初めて拝見しました」「子どもの頃から好きな羊羹で、『食べ方わかるよ、ふふん』と思って見てみたら、“素人”でしたwwww」「出しにくいと思ってましたが潰すんですね! 勉強になりました。糸で綺麗に真っ直ぐ切れた時幸せな気持ちになります」といった反応が続々と。

また、一度聴いたら耳に残る昭和感満載の動画に「なにこの映像好きすぎるwww」「わぁこんなレトロな説明動画あったんだw」「おもしろすぎる ナレーションの言い回しもやけど声がキンチョールぽいのがやばい 食べ物なのにw」「この『なにこれぇ………』という感じ好きすぎ」という声も。食べ方は一度見れば分かるのに、不思議と何回も見たくなっちゃいますよね。

食べ方も癖になっちゃう「五勝手屋羊羹」。食べたことのない方は、ぜひ、食べてみてくださいね。

一例にすぎませんが「五勝手屋羊羹の食べ方」です https://t.co/sCzQktRe6z pic.twitter.com/Muc0jJA4sx— 五勝手屋本舗 (@gokatteya1870) June 18, 2024
(CHIGAKO)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください