1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

映像をAIが分析して日本語化、賢いネットワークカメラ「ATOM Cam GPT」

マイナビニュース / 2024年6月26日 21時32分

ネットワークカメラとしての機能は、4連LEDライトの搭載で照射距離8mでのナイトビジョン撮影が可能。完全な暗闇でもフルカラーで映像を撮影する。記録時の画像は縦長なので、スマートフォンでも映像が見やすい。

カンチレバー設計によるデュアルジンバル構造を採用しており、収納時は高さ62mmのコンパクトサイズ。展開時はカメラ部が113mmまで上昇。可動範囲は水平350度 / 垂直135度と広く、自動追尾撮影機能とあわせてターゲットを逃すことなく撮影する。底部にはカメラ三脚の標準ねじ穴を備え設置性も良い。スピーカーとマイクも内蔵する。

プライバシー保護として、収納時にカメラのレンズ面が真下を向くため物理的に撮影を不可能にしている。収納動作は「ATOM アプリV2」から操作可能だ。記録メディアは64GBのeMMCを内蔵。メディアの交換の手間や紛失/盗難といったリスクを抑えている。

無線機能はIEEE802.11b/g/n(2.4GHzのみ)に対応。本体サイズは収納時がW53×D66×H62mm、展開時(90度位置)がW53×D53×H113mm、重さは180g。対応OSはAndroid 8.0以降、iOS 12.0以降。
(リアクション)



この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください