1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

ExaMD×第一三共、ウェアラブル端末を用いた乳がん観察研究を開始

マイナビニュース / 2024年6月28日 12時10分

画像提供:マイナビニュース

エクサウィザーズ子会社のExaMDは6月28日、第一三共が掲げるトータルケアエコシステムの構築に向け、早期乳がん患者を対象としてウェアラブル端末を用いて身体活動量を評価する臨床研究「TRACK-BC」を共同で開始したことを発表した。2025年度中の解析終了を目指す。

○今回の取り組みの目的

今回の研究ではウェアラブル端末「Fitbit」と患者情報を記録するスマートフォンアプリを使用する。術前化学療法を開始する早期乳がん患者の化学療法に伴う身体活動量の変化量を明らかにすること、および、身体活動量の変化と身体や精神の状態変化の関連性を評価することを目的に試験を実施する。約100人の早期乳がん患者の参加を予定しているという。

乳がんは生産年齢人口に含まれる45~54歳の罹患率が高いとされており、女性の就労を含む社会的な問題の一因とされる。この研究により身体活動量の低下時期などを明らかにすることは、治療を受けながら働く女性の就労スケジュールやライフイベントの計画、仕事の配分、休息やサポート体制の確保などへの貢献が期待される。
○第一三共のトータルケアエコシステムについて

トータルケアエコシステムは第一三共が開発を進めているエコシステムで、患者や生活者一人一人の困りごとを解決してウェルビーイングを実現することを目的とする。健康や医療領域の企業や団体、データプロバイダー、IT企業などが協働する事で、健康促進から予防・治療・予後ケアにわたるトータルケアソリューションの創出を目指す。
(熊谷知泰)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください