1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

日本のセキュリティリーダーが2024年に注目すべき重要な論点とは?Gartnerの見解

マイナビニュース / 2024年7月25日 15時30分

画像提供:マイナビニュース

ガートナージャパン(Gartner)は7月25日、日本のセキュリティ/リスク・マネジメント(SRM)のリーダーが2024年に注目すべき重要な論点を発表した。セキュリティの経営問題化と規制動向への対応不足、デジタル技術の進化によるセキュリティ管理の困難さ、セキュリティ・オペレーションの進化とAI活用の重要性などについて指摘した。

Gartnerのセキュリティ&リスク・マネジメントサミット2日目の基調講演で、バイスプレジデントアナリストの礒田優一氏とシニアプリンシパルアナリストの鈴木弘之氏が、新たなセキュリティ・ガバナンス、新たな働き方とデータ活用のセキュリティ、セキュリティ・オペレーションの進化の3つの観点から解説した。

同社の調査によると、取締役の84%がサイバーセキュリティをビジネス・リスクと見なしており、2024年3月に日本国内のセキュリティ・リーダーを対象に行われた調査でも、8割以上がセキュリティの取り組みを経営に報告していると回答しており、セキュリティが経営問題として議論される機会が増えていることが示唆されている。しかし、AIやサイバーセキュリティ、プライバシー関連の規制動向への対応については、十分対応できていると回答したのはわずか12.5%であったという。

礒田氏は次のように述べている。「法規制も含め、デジタルとリスクのトレンドは、今後ますます経営にとって重要問題になっていきます。SRMリーダーは、セキュリティに関連する最新動向をキャッチアップしながら、経営陣にビジネス・コンテキストで継続的に伝えていく必要があります。また、セキュリティ側の独りよがりの指標ではなく、経営陣の『素朴な疑問に答える』指標を使用すべきです。」

一方、AIやデータ/アナリティクス、アジャイル開発などのデジタル技術や、ローコード/ノーコード、市民開発のトレンドによりIT部門やセキュリティ部門だけでこれらの管理が難しくなっている。Gartnerの調査によれば、国内の64%の企業がセキュリティ問題をIT部門やセキュリティ部門だけで管理するのは限界があると回答したという。

礒田氏は、「これまでのガバナンスを見直し、従来のIT部門もしくはセキュリティ部門による中央集権型の態勢から、自由と責任、リテラシーを前提とした分散型の意思決定を可能とするような態勢へのシフトが急務となっています。私たちが直面するのは単なるITの問題ではありません」とコメントしている。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください