1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

令和に復活のトヨタ「ランクル70」を選ぶ意味は? 試乗で考えた

マイナビニュース / 2024年9月6日 11時30分

画像提供:マイナビニュース

トヨタ自動車が8年ぶりに日本で発売した「ランドクルーザー70」は、デビュー当時の40年前から変わらぬヘビーデューティーなSUVの代表格だ。良くも悪くも変わっていなさそうなランクル70を令和の今、選ぶ意味はあるのか。デビュー直後から各世代に乗ってきた経験も踏まえつつ、新型ランクル70に試乗しながら考えてみた。

モダンなSUVとは明確に違う運転席

日本では2度目の再販となったランクル70。デビューは1984年なので、今年で40周年を迎える。この間に何度も改良を重ねてきているが、フルモデルチェンジをしていないので、クルマの本質は基本的に変わっていない。

筆者はランクル70のデビュー当時、SUVやミニバンなど(当時はRV=レクリエーショナル・ビークルと呼ばれていたジャンル)の専門誌の編集部にいたこともあって、このクルマには初期の頃から触れてきた。

その経験を踏まえて新型ランクル70を見ると、変えなくてもいい部分はそのままで、時代や社会に合わせて変えたほうが良い部分をアップデートしたクルマだと感じた。ロングセラーモデルとして絶妙な進化を果たしている。

ドアを開け、フロントピラーにあるグリップを使って高いフロアによじ登り、やはり高めにセットされたシートに座る。

インパネの奥行きが短く、フロントウインドーが立った運転席まわりは幅が狭い。もともとの全幅が5ナンバーと同じ4ナンバー枠内だったので、当然の話だ。この空間は、40年間で最も変わっていないところかもしれない。でも、新車でこの空間の取り方は逆に新鮮だし、窓の下端が低いので開放感にあふれている。

シートは幅がタイトなうえ背もたれが短め。身長170cmで胴長体型の筆者は、縦に長いヘッドレストを引き上げてのドライビングポジションになった。

後席の座面は前席以上に高めだ。1ナンバーだった前回の再販モデルと比べると、3ナンバー化で背もたれは長くなったものの、シートの位置は変わっていないようで、ひざの前の余裕は10cmくらいだった。
デビュー直後のディーゼルとは別物の滑らかさ

70シリーズのエンジンは、デビュー当初は3.4リッター直列4気筒ディーゼルの自然吸気とターボ付きで、その後は3.5リッター5気筒と4.2リッター6気筒のディーゼル自然吸気、再販モデルの4リッターV6ガソリン自然吸気を経て、今回の2.8リッター4気筒ディーゼルターボとなった。

つまり、4気筒ディーゼルターボという点ではデビュー当初に戻ったことになるが、当時の小型トラック用を積んでいた40年前と比べると、別物のようにスムーズでガラガラ音はなく、最新世代のディーゼルSUVと比べても遜色がない。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください