1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

パパとママ500名に聞いた「コミュニケーション能力が育つ漫画ランキング」1位は?

マイナビニュース / 2024年9月12日 10時33分

子供が漫画を読む時間について、保護者に聞いた結果、「ほとんど読まない」と回答した方が最も多く、全体の48.8%に達した。これは、保護者の間で、子どもの漫画利用に対する一定の制限や管理が行われていることを示していると考えられる。また、年齢にかかわらず、多くの家庭で読書時間が限られている傾向が見られた。

次に多かったのが、「毎日30分未満」で、29.6%の回答があった。「毎日30分〜1時間未満」の回答は16.8%で、こちらも一定数の支持を得ている。一方で、「毎日1時間〜2時間未満」の回答は3.8%、「毎日2時間以上」の回答はわずか1%と少数派だった。全体的に見て、子どもたちの漫画読書習慣は、短時間で楽しむケースが多く、保護者もその時間管理を意識していることが示唆される。また、男女別の分析では、男性の方がやや多くの時間を漫画に費やしている傾向が見られるが、全体的な傾向としては大きな差異はなく、共通した読書パターンが存在している。

「子供のコミュニケーション能力に漫画がどの程度影響を与えていると感じるか」という質問に対して、「あまり影響していない」と回答した人が全体の39.8%と最も多く、次いで「影響していない」が32%となった。これらの結果から、約7割の保護者が、漫画が子どものコミュニケーション能力に大きな影響を与えていないと感じていることが分かる。

一方で、「影響している」と回答した人は22.6%、「非常に影響している」と答えた人は5.6%と、一定数の保護者が漫画の影響を肯定的に捉えていることも明らかになった。このような結果は、漫画が子どものコミュニケーション能力に与える影響について、保護者の間で意見が分かれていることを示している。男女別の分析では、男性保護者の方が若干「影響している」と感じる割合が高い傾向が見られたが、全体的には大きな差はなく、保護者全体で共通した認識が見られた。

今回の調査を通じて、SF•ファンタジ•神話といった非日常的なジャンルが子どもたちに高い人気を誇り、一方で、ホラーやグルメなどのニッチなジャンルが特定の読者層に支持されていることが明らかになった。また、漫画が子どものコミュニケーション能力に与える影響については、保護者の間で意見が分かれていることが分かったが、一定数の保護者がその影響を肯定的に捉えていることも重要なポイントだ。さらに、子どもたちが漫画を楽しむ時間に関しては、日常の中で限られた時間を有効に活用していることが示されている。
(岡渚)



この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください