1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

Excelをノーコードで自動化しよう! パワークエリの教科書 第19回 少しだけ高度な「抽出」の使い方

マイナビニュース / 2024年9月17日 13時0分

画像提供:マイナビニュース

前回の連載に引き続き、今回も「抽出」コマンドの使い方を紹介していこう。少し特殊な使い方になるため、あまり実践向きではないが、知識の一つとして覚えておいても損はないはずだ。そのほか、各ステップの設定画面を再表示して「設定の変更」を行う方法も紹介する。こちらは便利に活用できる使い方となるので、ぜひ覚えておくとよい。
設定画面の再表示

今回の連載で伝える内容は大きく分けて2つある。一つ目は、各ステップの設定画面を再表示して「設定の変更」を行う方法。二つ目は、前回の連載で紹介した「抽出」コマンドの応用的な使い方だ。順番に解説していこう。

まずは、すでに指定されている処理工程(ステップ)の設定画面を再表示する方法から紹介していこう。

以下の図は、「住所」の列から「都道府県」のデータを抽出しようとした例だ。ただし、処理の途中でミスを犯してしまっている。本来なら“先頭の3文字”を抽出すべきところを、間違えて“先頭の4文字”を抽出している。その後、列名を「都道府県」に変更するステップも追加されている。

このようにミスを犯してしまった場合は、間違えた処理(ステップ)を削除して、もういちど処理内容を指定しなおすのが基本だ。上図の場合、「名前が変更された列」と「挿入された最初の文字」のステップを削除し、「住所」の列から“先頭の3文字”を抽出する処理から指定しなおす必要がある。

とはいえ、今回の例の場合、ミスを犯しているのは“抽出する文字数”だけで、処理手順そのものは間違えていない。このような場合は、各ステップの設定画面を再表示して、設定だけを変更することも可能だ。設定画面を再表示するときは、各ステップの右端に表示されている「歯車」のアイコンをクリックすればよい。

すると、そのステップで指定した設定画面が再表示される。上図に示したアイコンをクリックした場合、「先頭から何文字を抽出するか?」を指定する設定画面が再表示される。現時点では“先頭の4文字”を抽出しているので、設定画面には「4」の数値が表示されている。

この数値を「3」に修正して「OK」ボタンをクリックすると、「住所」の列から“先頭の3文字”を抽出するように処理内容を変更できる。

もちろん、以降のステップは、指定されている通りに処理が進められていく。上図の場合、次のステップとなる「名前が変更された列」を選択すると、列名を「都道府県」に変更する処理が行われる。その後、神奈川、和歌山、鹿児島のデータに「県」の文字を追加する処理を指定していくと、「都道府県」のデータを作成できることになる。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください