1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. パソコン

Windows Subsystem for Linuxガイド 第40回 Bashのヒストリ機能 その2「設定編」

マイナビニュース / 2024年10月16日 17時56分

histappendは、シェルの終了時に履歴リストを履歴リストファイルに追記する。このオプションが無効なときには、履歴リストファイルを上書きする。

(リスト01)に、ヒストリ関連の設定値のサンプルを示す。

■リスト01

# 履歴展開を確認(編集)してから実行
shopt -s histappend
shopt -s histreedit

# ヒストリ機能関連のシェル変数を環境変数として指定
export HISTFILE=~/.myhistory/.bash_history
export HISTCONTROL='ignoreboth:erasedups'
export HISTIGNORE='ls:ls *:history:history *:pwd'
export HISTTIMEFORMAT='%F %T '
export HISTFILESIZE=3000
export HISTSIZE=1000

# fcコマンド用
export EDITOR='vi'
# EDITORを使うなら以下も必要になることがある
export VISUAL='vi'

ヒストリ機能は、キー入力を減らし、長いパスなどを再入力せずに済み、誤入力を減らすこともできる。ヒストリ機能を使いこなすことで、コマンドラインの使い勝手がまったく違ってくる。キーストローク数で比較すれば、ヒストリ機能を使うかどうかで、数倍の違いが出ることも少なくないからだ。

> Windows Subsystem for Linuxガイド 連載バックナンバー
https://news.mynavi.jp/tag/winsubsystem/
(塩田紳二)



この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください