1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

スペースデータ、宇宙ステーション開発基盤「Space Station OS」を公開

マイナビニュース / 2024年11月11日 13時11分

画像提供:マイナビニュース

スペースデータは11月11日、世界中の技術者が協調して宇宙ステーション共同開発や利用を行うためのオープンオープンプラットフォームとして、宇宙ステーションの制御ソフトウェア「Space Station OS」をGitHub上で公開したことを発表した。

○ISS退役後を見据え各企業が宇宙ステーション開発に着手

近年では米・SpaceXを中心とする宇宙企業たちにより、ロケットの打ち上げコストは劇的に低下するとともに打ち上げ回数が大きく増加している。そのため現在では宇宙輸送がより手頃かつ高頻度で行われ、民間企業による有人宇宙船の定常的な打ち上げ・運用も実現されるなど、宇宙利用拡大の流れは加速している。

しかし、現時点で宇宙空間の開発拠点として利用されている国際宇宙ステーション(ISS)は2030年の退役が予定されており、現在では2030年以降を見据え、米国を中心に民間企業による宇宙ステーションの開発が進められている。米国航空宇宙局(NASA)は「Commercial Low-Earth Orbit(LEO) Development」を通じて民間企業による宇宙ステーションの設計・開発を支援する動きを見せており、2030年代には複数の民間宇宙ステーションが地球軌道上で運用されることが期待されるという。

そこで、「宇宙」と「デジタル」の融合を目指した研究開発を進めるスペースデータは、地球規模で動きが広がるとみられる宇宙ステーション開発の加速を目指し、異なる企業や国家が開発する宇宙ステーション間での相互運用性を確保するため、共通動作するソフトウェアの開発を進めてきたとのこと。そして今般、宇宙ステーションの開発・利用に必要なソフトウェアおよびシミュレーション環境を備えたSpace Station OSをオープンソースとして全世界に公開したとしている。
○宇宙ステーション開発は“小さな地球”の実現

世界共通で利用可能な宇宙ステーション開発および運用環境の第1弾としてGitHub上で公開されたSpace Station OSについて、スペースデータは「いわば『宇宙のOS』」と表現。異なる企業や国が開発した宇宙ステーション間で共通に動作するソフトウェアを提供し、宇宙ステーションの開発や管理、運用を容易にすることで、「だれもが宇宙ステーション事業に参加できる時代を開く」とする。

宇宙空間は、地球上には当たり前に存在する空気や水、対流などの自然資源が無く、昼間は120℃に達する一方で夜にはマイナス150℃となる極端な温度環境が広がる。さらには強力な宇宙放射線や無重力など、人間にとって過酷な条件が多くある中、人間が活動できる環境となる宇宙ステーションについて、スペースデータは「地球と同等の環境を工学的に再現することで、宇宙でも人が安全で快適に生活できるように設計されている」とし、「宇宙ステーションの技術は、地球の自然な営みを工学的に再現した『小さな地球』と言い換えることもできる」とした。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください