ロケットを「箸」で捕まえた日 - スペースXが見せた技術力と火星移住への道筋
マイナビニュース / 2024年11月13日 14時39分
●スペースXが挑んだロケットの空中キャッチ、その意義とは?
天空から舞い降りる銀色のロケットが、大きな箸で挟まれるようにして帰還したとき、それは宇宙への挑戦が新たな段階に入ったことを告げる歴史的な瞬間となった。
スペースXは2024年10月13日、開発中の巨大ロケット「スターシップ」の5回目となる飛行試験(FT-5)を実施した。今回は初の試みとして、第1段の「スーパー・ヘヴィ」ブースターを発射台に帰還させ、地上の装置で捕まえるという前代未聞の挑戦に臨み、そして成功を収めた。
その一連の軌跡は、圧倒的な技術と意志の結晶と、人類の火星移住が現実となる可能性を示した。
スターシップの5回目の飛行試験
スターシップは、スペースXが開発中の宇宙輸送システムである。1段目にあたる「スーパー・ヘヴィ」ブースターと、2段目兼宇宙船にあたる「スターシップ」宇宙船から構成され、全長121m、直径9mという巨体を特徴とする。
エンジンもブースターに33基、宇宙船には9基装着されており、その強大なエネルギーで、地球を回る軌道に100tから150tもの打ち上げ能力をもつ。
スペースXはこの強大なロケットを使い、人類の火星移住を実現することを目指している。
スターシップの特徴のひとつは、機体すべてを回収し、迅速に再使用できるところにある。スーパー・ヘヴィは打ち上げてスターシップ宇宙船と分離したあとすぐに、スターシップ宇宙船も宇宙でのミッションを終えたあとに、発射台に帰還する。そして、再び機体を結合し、メンテナンスや推進薬の充填を終えたあと、またすぐに打ち上げる。まるで旅客機のように運用することで、打ち上げ頻度の大幅な向上と、打ち上げコストの抜本的な低減を図っている。
さらに、発射台に帰還するといっても、スペースXが現在運用している「ファルコン9」ロケットのように地上や船に直接降り立つわけではなく、またスペースシャトルのように滑空飛行して着陸するわけでもない。
スペースXが考えたのは、発射台に立っている発射塔(タワー)に備えた2本の巨大なアームを使い、ゆっくり降りてきた機体を挟むようにして捕まえるというものである。まるで箸のような仕組みから、ずばり「チョップスティックス(箸)」や、巨大な機械の腕であることから「メカジラ(Mechazilla)」といった名前で呼ばれている。
このような奇抜な方法を採用したのには、もちろん理由がある。ロケットや宇宙船が自力で地上に降り立とうとすると着陸脚が必要であり、また着地時の衝撃に耐えられるよう機体を頑丈に造る必要もある。一方、月や火星へ向けて大量の貨物を打ち上げるために、機体はできる限り軽く造りたいというジレンマがある。
この記事に関連するニュース
-
スペースX、新型ロケット「スターシップ」第6回飛行試験を11月19日以降に実施へ
sorae.jp / 2024年11月8日 17時26分
-
スターシップ第5回飛行試験のブースター帰還は中止される寸前だった?
sorae.jp / 2024年10月29日 17時24分
-
ULAの新型ロケット「ヴァルカン」、不屈の飛翔 - ブースターが破損するも打ち上げには成功
マイナビニュース / 2024年10月22日 15時42分
-
欧州の宇宙開発、新章へ - アリアンスペースが語るロケットと市場の未来
マイナビニュース / 2024年10月18日 17時59分
-
スペースX、新型ロケット「スターシップ」第5回飛行試験実施 スーパーヘビーが初めて発射台に帰還
sorae.jp / 2024年10月15日 16時53分
ランキング
-
1テトリス40年の歴史が詰まった『テトリス フォーエバー』配信開始!テトリスの歴史を変えた(?)囲碁ソフトも収録
Game*Spark / 2024年11月13日 12時30分
-
2世界遺産をたっぷり見るならズバリ、"円高"の国! 滞在費を安くおさえる、この冬オススメの海外旅行先4選
ASCII.jp / 2024年11月13日 7時30分
-
3めちゃくちゃ「うだうだ」言ってる住民票って何? 実際に画像を見たら完全に納得した
ねとらぼ / 2024年11月13日 8時20分
-
4ドメイン名にも“終活”が必要? 休眠・廃止方法の解説資料が話題 「ドメイン名の使い捨て、ダメ絶対」
ITmedia NEWS / 2024年11月13日 13時46分
-
5空き缶に“ダイソーで買った種”を植え、43日後…… 驚きの結果に「やってみたい!」「子どもの食育に最適かも」
ねとらぼ / 2024年11月12日 21時0分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください