1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

AIサービス、3割超が使用 - 使用率が最も高い年代は?

マイナビニュース / 2024年11月22日 17時3分

画像提供:マイナビニュース

電通は、第3回「AIに関する生活者意識調査」結果を11月21日に発表した。同調査は2024年7月18日~7月22日の期間、15~69歳の男女3,000人を対象にインターネットを用いて行われた。

AIサービスを使用している人は、3割超(33.4%)だった。世代別に見ると、AIサービスを使用している人は、男女ともに15~19歳が多かった(男性:58.9%、女性:43.6%)。

また、AIに対して不安に感じることを調査したところ、最多は、「AIにより世の中にフェイクニュースや誤情報が増えること」(35.9%)だった。次いで、 「AIが生成した情報に偽情報(ディープフェイクなどの画像差し替え)が含まれている可能性があること」(31.6%)、「AIをうまく使いこなせる自信がないこと」(28.3%)と続いた。 

生成AIを勤め先で活用している一般企業従事者を調べたところ、2割弱(18.7%)で、活用を検討している人も含めると3割弱(29.4%)だった。

また、従業員数500~1000人未満の一般企業従事者で生成AIを活用している人は、3割弱(28.7%)、活用を検討している人も含めると4割超(43.6%)という結果に。さらに、従業員数1000人以上の一般企業従事者で生成AIを活用している人は3割弱(29.7%)、活用を検討している人も含めると4割超(43.5%)だった。

AIを導入した方がよいと思う一般企業従事者を調査したところ、人手不足対策、コスト対策、ビジネスチャンスのいずれの目的についても、前回調査(2023年11月)より増加したことが分かった。「人手不足対策としての導入」では7.0ポイント(73.8%→80.8%)、「コスト対策としての導入」では7.0ポイント(72.2%→79.2%)、「ビジネスチャンスとしての導入」では7.5ポイント(69.0%→76.5%)増加。

続いて、一般企業におけるAIサービスを導入した/導入を検討した際に課題になったことを調べたところ、1位「運用コストが高い」(14.3%)、2位「導入コストが高い」(13.6%)、3位「導入・運用の方法が分からない」(11.6%)、4位「導入・運用に向け、社員に対する教育・研修が必要となる」(11.2%)、5位「導入・運用に向け、知識・技術を備えた専門スタッフが必要となる」(10.0%)という結果になった。

また、AIサービスを導入後に課題になったことの上位4項目は、「運用コストが高い」(9.8%)、「導入コストが高い」(9.4%)、「導入・運用に向け、社員に対する教育・研修が必要となる」(7.7%)、「導入・運用に向け、知識・技術を備えた専門スタッフが必要となる」(7.5%)。次いで、「阻害要因・課題はなかった」(7.2%)と続いた。
(蒲生杏奈)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください