ワクワク体験で幼少期から発想力を伸ばす、鹿児島県錦江町のふるさと納税寄附金の使い道とは?
マイナビニュース / 2025年2月6日 8時0分
九州最南端の鹿児島県大隅半島南部に位置する錦江町(きんこうちょう)は、海・山・川などの豊かな自然が残るまち。
農業・水産業・畜産業がまちの基幹産業であり、野菜をはじめ、果物や肉、魚などの高質な「食」を生産。全国的にも有名な焼酎「魔王」や、牛や豚の畜産物、錦江湾で養殖された魚、クラシック音楽を聴き育ったブドウやマンゴーなどが、返礼品として提供されています。
そんな錦江町では、ふるさと納税の寄附金を6つの使途に充てており、今回はその中から「子どもなど将来の社会の担い手の育成に関する事業」の「STEAM教育」という取り組みを紹介します。「未来の新しい価値を創る当事者」を育む学びとは、一体どのようなものなのでしょうか。
本稿では、マイナビふるさと納税担当者が注目する寄附金の使い道について紹介していきます。
今回は、「STEAM教育」という錦江町のふるさと納税寄附金の使い道について詳しく調べてみました!
○錦江町のふるさと納税寄附金の使い道「STEAM教育」について
・対象年度:令和6年度
・対象使途:STEAM教育
・対象事業:子どもなど将来の社会の担い手の育成に関する事業
・その事業に費やした総費用:120万円
・総費用のうち寄附金活用額:120万円
錦江町では深刻な少子高齢化問題を真摯に受け止め、子どもや孫たちに希望あふれる未来を渡していくため、平成28年度にまちの総合戦略を抜本的に見直しました。地方創生事業の柱を「未来づくり」に大きくシフトして始まったのが「錦江町『MIRAI』づくりプロジェクト」です。
まちが目指す未来は、以下の4つです。
住民や移住者が、明日への希望を持ってビジネスや地域づくりにチャレンジできる町
住民と移住者が一緒になって、世界で勝負できる価値創造型ビジネス創りや新たな集落支援活動にチャレンジできる町
なりたいもの、やりたいことがある子どもたちが、夢にチャレンジできる町
町民が胸を張って「錦江町に住んでいる」と誇れる町。誇りとワクワク感に満ちた希望の「MIRAI」が想像できる町
これらの未来に向けて、同町では「『土台』づくり」「『しごと』づくり」「『なかま』づくり」「『ひと』づくり」「『新しい絆』づくり」の5つをプロジェクトの柱として掲げています。
その中の「『ひと』づくり」は、子どもたちや若い世代を対象とした最新技術を体感できるワークショップや高齢者の方々による個規模ビジネスの起業方法を学べる機会など、年齢性別を問わず、それぞれが強みを生かした未来づくりを目指せる場を作っていく事業。
STEAM教育は「未来の新しい価値を創る当事者」を育む学びのことで、「錦江町の子どもたちが自ら考え、創り上げていく発想力を養ってほしい」という熱い想いのもと、さまざまな取り組みを行っています。
-
- 1
- 2
この記事に関連するニュース
-
ベビーファースト宣言! 手厚い子育て支援がうれしい、宮城県利府町のふるさと納税寄附金の使い道とは?
マイナビニュース / 2025年1月31日 8時0分
-
鹿児島県鹿児島市が「かごしまおでかけ納税」を採用 日本ガスとギフティの協業により鹿児島市内のおでかけ先でふるさと納税を実現する「かごしまおでかけ納税」の展開を開始
PR TIMES / 2025年1月30日 16時15分
-
「陶芸のまち」ならではの文化振興! 栃木県益子町のふるさと納税寄附金の使い道とは?
マイナビニュース / 2025年1月27日 8時0分
-
生ごみを堆肥にリサイクル! 鹿児島県日置市のふるさと納税寄附金の使い道とは?
マイナビニュース / 2025年1月26日 8時0分
-
独自のアートと新しい風景に出会える! 大分県由布市のふるさと納税寄附金の使い道とは?
マイナビニュース / 2025年1月14日 8時0分
ランキング
-
1ある認知症の女性は「主役体験」によって徘徊しなくなった【認知症の人が考えていること、心の裡】#3
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月6日 9時26分
-
2「豆乳ヨーグルト」糖尿病予防や認知機能低下抑制の報告あり【時間栄養学的「気になる食品」】
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月6日 9時26分
-
3わずか3週間で人は獣になる…世界恐慌が露わにした「人間が持つ恐ろしい本性」
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月6日 8時15分
-
4「チョコくれー!」で降格の危機に。「それってハラスメントですよ」職場で“冗談のつもりの一言”が招いた悲劇
日刊SPA! / 2025年2月5日 15時51分
-
5「韓国の女性とは対等な関係を築けない」日本人と結婚した“韓国人男性のホンネ”
日刊SPA! / 2025年2月5日 15時54分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください