1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

ど~れだ! 1分でデキる英語3択クイズ 第67回 【2月2日】アメリカの一部で行われる「春の訪れを占う行事」、知ってる?

マイナビニュース / 2025年2月2日 10時30分

画像提供:マイナビニュース


知ったら人にしゃべりたくなる英語クイズを出題! よく使う日本語を英語にしたらなんていう!? これって日本語ではどういう意味? 意外と知らない内容を、今回は「国際ビジネスコミュニケーション協会」協力のもと、3択のクイズ形式にしてお届け。ぜひ、スキマ時間に新しい知識をゲットしてみてください!

これを知っていれば、あなたも英語博士に!?
■答えはどれでしょう?

2月2日にアメリカの一部で行われる「春の訪れを占う行事」は、次のうちどれでしょう?

Groundhog Day

Hedgehog Day

Warthog Day

――正解は次のページで!


■正解はこちら!

○【答え】1. Groundhog Day

"groundhog"は、別名"woodchuck"とも呼ばれる動物で、猫ぐらいある大きなリスの仲間です。北米に幅広く生息していて、アメリカ人にはなじみのある動物だなんだとか。

さて、この Groundhog Day ですが、groundhogが冬眠から覚めて地中から出てきたときの行動によって、春の訪れを占うという伝統的な行事です。

groundhogが自分の影にびっくりして巣穴に戻ってしまった場合は、あと6週間は冬が続くと考えられるそう。逆に、曇天で影を見ない場合は、もう春が近づいていると考えるのだとか。このような迷信がもととなった行事ですが、今ではお祭りになっています。おもしろいですよね。

最後に、ほかの選択肢も見ていきましょう。"hedgehog"はハリネズミ、"warthog"はイボイノシシを意味する単語です。また、"hog"はブタを表します。

いかがでしたか? 英語に関する新しい知識をゲットしてみてください。それでは次回をお楽しみに!

○【協力】一般財団法人 国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC: The Institute for International Business Communication)

「人と企業の国際化の推進」を基本理念とし、1986年に設立。「グローバルビジネスにおける円滑なコミュニケーションの促進」をミッションとし、国内外の関係機関と連携しながらTOEIC(R) Programおよびグローバル人材育成プログラムを展開している。
(MN ワーク&ライフ編集部)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください