電通デジタル、電通G8社と共同で「みんなのコミュニケーションデザインガイド」公開 - “誰一人取り残されない”コミュニケーションの実現を目指して
マイナビニュース / 2025年1月29日 19時14分
電通デジタルはこのほど、国内電通グループ8社と共同で、“誰一人取り残されない”コミュニケーションの実現を目指す「みんなのコミュニケーションデザインガイド(以下、本ガイド)」を制作。1月28日より、無料にて一般公開している。
2024年4月に「改正障害者差別解消法」が施行され、企業による障害のある方への合理的配慮が「努力義務」から「法的義務」となるなど、コミュニケーション領域においてもDEI(ダイバーシティ、エクイティ&インクルージョン)の考え方がさらに重要になってきている。
このような状況を踏まえ、電通デジタル並びに国内電通グループ8社(電通、電通ライブ、電通プロモーションプラス、電通PRコンサルティング、電通クリエイティブフォース、電通クリエイティブピクチャーズ、電通総研、電通プロモーションエグゼ)はこのほど、「dentsu DEI innovations(旧 電通ダイバーシティ・ラボ)」や有識者6人の協力のもと、“誰一人取り残されない”コミュニケーションの実現を目指すべく、本ガイドを制作した。
当事者一人ひとりのニーズとコミュニケーション時のポイントや留意する事項、イベントスペースやグッズ、動画コンテンツ・CM、ウェブサイト・アプリなど多岐にわたるコミュニケーションメディアにおいて、多様性の課題に対応した事例やソリューションなど、基本的なことからまだあまり知られていない最近の事例まで、各社のノウハウを集約。
entsu Japanの従業員約2万3,000人が正しい知識を身につけて業務に生かすだけでなく、業界を超えて多くの人々が幅広く活用できる内容として取りまとめられている。
(CHIGAKO)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
電通デジタル、国内電通グループ8社と「みんなのコミュニケーションデザインガイド」を公開
PR TIMES / 2025年1月28日 16時15分
-
電通総研、国内電通グループ8社と「みんなのコミュニケーションデザインガイド」を制作・公開
PR TIMES / 2025年1月28日 16時15分
-
電通、国内電通グループ8社と「みんなのコミュニケーションデザインガイド」を公開
共同通信PRワイヤー / 2025年1月28日 13時15分
-
アクセシビリティ・モダンフロントエンドのトルクと、映像・ウェブデジタルを融合するgootboxが「アクセシビリティ向上支援サービス」を共同開始
PR TIMES / 2025年1月23日 20時40分
-
D&I AWARD 2024において最高位の「ベストワークプレイス」に認定
PR TIMES / 2025年1月6日 15時45分
ランキング
-
1副業の報酬「お金以外でもOK」が80%、新しい価値交換時代の到来か
マイナビニュース / 2025年2月4日 17時40分
-
2福岡・佐賀の「西の都」を日本遺産「候補地域」に格下げ…文化庁、観光客周遊の取り組みなど評価低く
読売新聞 / 2025年2月4日 20時16分
-
340代以上に人気の「お金のかからない趣味」ランキング 3位「読書・マンガを読む」2位「映画・ドラマ鑑賞」…8400人超が選んだ1位は?
オトナンサー / 2025年2月4日 8時10分
-
4「日本の下水道管」を劣化させている6つの要素 埼玉県八潮の事故はまったく他人事ではない
東洋経済オンライン / 2025年2月4日 8時0分
-
5函館のラブホテル社長が語る“ラブホ経営”の難しさ。「2日間部屋が使用できない」困った用途とは
日刊SPA! / 2025年2月3日 15時51分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください