共働き夫婦の「貯蓄・資産運用額」の平均が明らかに【1000人調査】
マイナビニュース / 2025年2月4日 17時10分
毎月の貯蓄・資産運用額を聞くと、「わからない(把握していない)」は32.1%と最多に。「3万円未満」(12.4%)や「3万円~5万円未満」(13.1%)、「5万円~10万円未満」(13.8%)で、平均は9.9万円となった。
世帯年収別に毎月の貯蓄・資産運用額の平均をみてみると、世帯年収が上がるほど多くなる傾向がみられ、世帯年収1000万円以上の層では20.0万円に。
家計の管理状況別にみると、家庭の毎月の貯蓄・資産運用額を把握していない人の割合は、家計を管理していない人が44.4%と、管理している人(25.3%)と比べて19.1ポイント高い。
貯蓄・資産運用をしている人(641名)に、どのような方法で貯蓄・資産運用をしているか聞いたところ、「預金・貯金」(48.2%)が最も高くなった。
「投資信託(NISAのつみたて投資枠など)」(41.0%)、「株式投資」(24.0%)、「個人年金保険」(18.3%)、「財形貯蓄」「暗号資産(仮想通貨)投資」(いずれも12.5%)が続いた。
家計のことを相談する相手がいるかを質問。「いる」は72.9%、「いない」は27.1%となった。
家計のことを相談する相手がいる人(729名)に相手を聞いたところ、「配偶者」(63.8%)が最多に。「親・義理の親」(27.7%)、「友人」(15.5%)、「お金の専門家(ファイナンシャルプランナーなど)」(13.9%)、「職場の同僚・上司」(10.7%)が続いた。
(安井柳香)
-
-
- 1
- 2
-
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
遺族年金に満足している人っているんですか?…年金月17万円・83歳夫を亡くした75歳・元看護師の妻〈まさかの遺族年金額〉に恨み節「これじゃあ悲しみは消えません」【FPの助言】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月31日 11時15分
-
20代・30代共働き夫婦の生活意識調査2025<前編>
PR TIMES / 2025年1月28日 18時15分
-
57歳貯金690万円。夫は60歳以降、ボーナスと給与がカットされるので不安です
オールアバウト / 2025年1月22日 20時5分
-
54歳、夫の収入が半分以下に。大学費用もまだかかり、将来が不安です
オールアバウト / 2025年1月19日 22時20分
-
自分の貯金額は絶対教えないのに、妻の貯蓄が激減でも知らん顔…「別財布夫」を改心させた妻の見事な戦略
プレジデントオンライン / 2025年1月12日 10時15分
ランキング
-
1部屋を整理していたら、使っていない「クレジットカード」を3枚発見…!すぐに解約したほうがいい?
ファイナンシャルフィールド / 2025年2月5日 4時30分
-
2今年も大量廃棄「ご利益なんてない」売れ残った恵方巻きに疑問噴出、米不足も批判に拍車
週刊女性PRIME / 2025年2月5日 8時0分
-
3函館のラブホテル社長が語る“ラブホ経営”の難しさ。「2日間部屋が使用できない」困った用途とは
日刊SPA! / 2025年2月3日 15時51分
-
4「五十肩」を最もスムーズに改善する方法…じっと安静はダメ
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
-
5スタバのソイミルク変更、2月15日から無料化へ。「超ありがてぇ」「大好き民歓喜」
東京バーゲンマニア / 2025年2月4日 13時55分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)