65歳までに貯蓄した「老後資金」はいくら? 目立つ二極化
マイナビニュース / 2025年2月4日 9時10分
ベンチャーサポート相続税理士法人は1月30日、「老後資金」に関する調査の結果を発表した。同調査は、2024年9月30日に子どもがいる65歳以上の男女(年金受給者)505人を対象に、インターネットで実施したもの。
はじめに、老後資金として、65歳までに貯蓄した金額を聞いたところ、「500万円未満」(31.3%)と回答した人が最も多い結果となった。
500万円未満が31.3%であるのに対し、3,000万円以上は24.0%と、老後資金として65歳までにためている人とそうでない人の二極化が生じていることが明らかになったという。
年金で生活を賄えているか、また貯蓄額に不安を感じるかを尋ねると、「年金で生活をまかなえているものの貯蓄額に不安を感じる」(37.6%)と回答した人が最も多く、次いで「年金で生活を賄えておらず貯蓄額に不安を感じる」(29.5%)、「年金で生活を賄えており貯蓄額に不安を感じない」(20.0%)、「年金で生活をまかなえていないものの貯蓄額に不安は感じない」(12.9%)と続いた。
老後資金の実際の使い道を聞いたところ、7~8割近くの人が「日常生活」や「医療費」と回答し、「旅行」や「趣味」と回答した人はそれぞれ4割にとどまった。
子どもにどのくらいの預貯金を相続する予定かを質問したところ、「500万円未満」(52.1%)と回答した人が最も多い結果に。半数の人が、子どもへ「500万円未満」の預貯金を相続する予定であることが明らかとなった。一方、「3,000万円以上」の預貯金を相続する予定の人は1割にのぼり、親から子どもへの資産の移転における格差は大きいことがわかった。
(上和田美紅)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
30~40代「老後資金」毎月いくらためてる?
マイナビニュース / 2025年2月4日 10時3分
-
<老後資金に関する調査>65歳までに貯蓄した金額は「500万円未満」が最多。約7割の人が貯蓄額に不安を感じている
PR TIMES / 2025年1月30日 10時0分
-
老後は年金だけでは生活できないと聞くのですが、夫婦で「月20万円」もらえれば生活できますよね?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月23日 23時30分
-
65歳男性・金融資産5500万円「60歳までに3000万円備えれば大丈夫と思っていたが…」想定外の老後出費とは?
オールアバウト / 2025年1月19日 12時20分
-
「ねんきん定期便の年金額では暮らしていけない」56歳女性のライフプラン再設計
MONEYPLUS / 2025年1月15日 7時30分
ランキング
-
1漫画「脳外科医竹田くん」作者、素性明かす「被害者の親族です」赤穂市民病院の医療事故「モチーフに」【声明文全文】
まいどなニュース / 2025年2月6日 8時26分
-
2維新、高校無償化で党勢回復に足がかり 国民は103万円の壁引き上げで足踏み
産経ニュース / 2025年2月6日 19時52分
-
3鳥インフル列島猛威 1月過去最悪の倍ペース 通報遅れ、飛び火懸念 鶏卵価格は高騰
産経ニュース / 2025年2月6日 17時17分
-
4【バレンタイン・ホワイトデー】渡すと「意外な意味」のお菓子ランキング 2位「グミ:嫌い」…1位は“想像がつかないほどの絶望的な意味”
オトナンサー / 2025年2月6日 12時10分
-
5「チョコくれー!」で降格の危機に。「それってハラスメントですよ」職場で“冗談のつもりの一言”が招いた悲劇
日刊SPA! / 2025年2月5日 15時51分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)