歴史的賃上げだった2024年、“家計負担が軽減していない”が7割以上! - 「賃上げ」の実態とは
マイナビニュース / 2025年2月4日 12時39分
一方で、「第3の賃上げ」未導入の人に手取り額が実質的にアップする「第3の賃上げ」に興味があるか聞いたところ、経営層・人事担当者の7割近く(66.9%)が「非常に興味がある/やや興味がある」と回答し、一般社員の9割近く(85.3%)が「非常に導入してほしい/やや導入してほしい」と回答した(図7)。「第3の賃上げ」の潜在的ニーズは非常に高いことがうかがえる。
次に、「第3の賃上げ」の導入企業にその満足度を聞くと、8割近く(75.2%)が、「非常に満足/やや満足」と回答。特に中小企業は、約9割(89.5%)に達しており、高い評価であった。さらに経営者・人事担当者に導入効果を聞くと、最も多かった回答は「人材確保・採用時のアピール」(68.8%)(図8)で、昨年の58.4%より増加した。今年は「2024年問題」をはじめとする人材不足の課題が顕在化したが、7割近くの人が人材確保の取り組みに効果を実感していることがわかった。
出典:#第3の賃上げアクション『賃上げ実態調査2025』
( Yume)
-
- 1
- 2
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「賃上げ実態調査2025」を公開! 歴史的賃上げだった2024年も、“家計負担が軽減していない”は7割以上!
PR TIMES / 2025年1月29日 17時15分
-
「#第3の賃上げアクション2025」始動、ベアーズが新たに参画 中小企業にこそ“福利厚生”による賃上げを!“福利厚生”で、より働きやすく、暮らしやすい社会へ
PR TIMES / 2025年1月29日 17時15分
-
「賃上げ実態調査2025」を公開 歴史的賃上げだった2024年も、“家計負担が軽減していない”は7割以上!
PR TIMES / 2025年1月29日 17時15分
-
「賃上げ実態調査2025」を公開 歴史的賃上げだった2024年も、“家計負担が軽減していない”は7割以上!
Digital PR Platform / 2025年1月29日 15時0分
-
「#第3の賃上げアクション2025」始動、ベアーズが新たに参画 中小企業にこそ“福利厚生”による賃上げを! “福利厚生”で、より働きやすく、暮らしやすい社会へ
Digital PR Platform / 2025年1月29日 14時30分
ランキング
-
1函館のラブホテル社長が語る“ラブホ経営”の難しさ。「2日間部屋が使用できない」困った用途とは
日刊SPA! / 2025年2月3日 15時51分
-
2オルカンに毎月1万円「積立投資をあの世にいくまで続けるつもり」と語る73歳男性のリアルな運用成績
オールアバウト / 2025年2月4日 6時10分
-
3「俺の働いた金で買ったものだろうが!」“食い尽くし系夫”にドン引き離婚した女性が明かす惨状…無自覚男性も増殖中?
集英社オンライン / 2025年2月4日 11時0分
-
4斜陽メディアじゃない?「ラジオ」20代に人気の訳 オールナイトニッポン統括Pが語る復活の理由
東洋経済オンライン / 2025年2月4日 12時30分
-
5《昭和生まれのお菓子ランキング》ベビースター抑えた1位は昭和39年発のメガセラー商品
週刊女性PRIME / 2025年2月3日 21時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください