1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

就活の面接時「第一印象は重要」が9割以上、何に注目する? - 人事担当者1000人調査

マイナビニュース / 2025年2月4日 10時13分

画像提供:マイナビニュース

エミナルクリニックメンズは1月30日、「就職活動シーズンの印象」に関する調査の結果を発表した。調査は2025年1月16日~1月17日、企業の人事担当者1,008人を対象にインターネットで行われた。
○面接時、第一印象はどの程度重要?

「面接時、候補者の第一印象はどの程度重要だと考えますか?」と質問したところ、9割以上が「とても重要(50.3%)」「やや重要(41.8%)」と回答した。

「第一印象がよい候補者は、採用までのプロセスでどの程度有利になると思いますか?」という質問では、9割以上が「とても有利になる(41.7%)」「やや有利になる(52.5%)」と回答した。

候補者の第一印象は面接において非常に重視されているだけでなく、大多数の方が第一印象がよいと採用のプロセスで有利になると回答し、第一印象は採用に大きく影響することがわかった。
○候補者の何に注目する?

第一印象の重要性が示されたが、企業の人事担当者は面接で候補者のどのようなところに注目しているのだろうか。

「面接時、候補者の何に注目しますか?(複数回答可)」と質問したところ、「表情(62.0%)」と回答した人が最も多く、「身だしなみ(60.1%)」「清潔感(56.7%)」と続いた。表情が特に重視される中、清潔感という声も多くみられた。

「面接時、候補者の清潔感に注目する理由は何ですか?(複数回答可)」と質問したところ、「自己管理能力がある証明になるため(66.7%)」との回答が最も多く、「信頼感が増すため(59.9%)」「常識があるように思えるため(39.6%)」と続いた。清潔感がある装いをできることが候補者の自己管理能力の証明になると考える人が多く、そのため信頼感も増すようだ。

「就職活動において、候補者が清潔感があることをアピールするための要素は何だと思いますか?(複数回答可)」と質問したところ、「服装の状態(69.9%)」と回答した人が最も多く、「ヒゲなどの肌の状態(68.0%)」「頭髪の状態(57.4%)」と続いた。服装で清潔感の有無を判断されることが多いようだ。またコロナ禍以降、オンライン面接を導入している企業も増加して顔や上半身がメインで映ることも多いためか、肌の状態も服装と同じくらい重要な要素として挙げられた。

「清潔感がない候補者を面接した場合、どのように評価しますか?」と質問したところ、9割以上が「採用する可能性はとても低い(41.7%)」「採用する可能性はやや低い(50.4%)」と回答した。
○ヒゲの状態は印象にどの程度影響する?

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください