しばらくすると「スタンバイ」が消えてしまいます!? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ
マイナビニュース / 2025年2月2日 11時15分
iOS 17で登場した「スタンバイ」は、充電中のiPhoneに時計や写真などを表示する動作モードです。使いかたはかんたん、「設定」→「スタンバイ」画面の「スタンバイ」スイッチがオンのとき、充電中のiPhoneを横向きに置けば準備完了。ちゃんとしたスマートフォンスタンドを用意しなくても、適当な場所に固定するだけでOKです。
スタンバイは、iPhoneをデジタルフォトフレームや目覚まし時計ライクに活用できる機能として重宝しますが、適切に設定しないと動作開始からしばらくすると自動的に消灯されてしまいます。ディスプレイをタップすればスタンバイの画面が現れるものの、離れた場所から時刻を確認したいときには困りますよね。
充電中はつねにスタンバイモードにしておきたい場合には、常時点灯に対応したiPhone -- iPhone 14以降のPro/Pro Maxモデル -- を用意し、以下の項目を確認します。
まず、「設定」→「画面表示と明るさ」→「常に画面オン」の順に画面を開き、「常に画面オン」スイッチをオンにします。次に「設定」→「スタンバイ」画面を開き、「スタンバイ」スイッチがオンにされていることを確認しましょう。
画面を自動オフにする設定も無効化しなければなりません。「設定」→「スタンバイ」→「画面表示」の順に画面を開き、画面をオフにする欄で「しない」をチェックします。「20秒後」や「自動」をチェックしていると、スタンバイを常時点灯させることはできません。
これで、完全な常時点灯のスタンバイモードを実現できます。テストなど時間を測ってなにかしたいときには、かなり重宝するはずですよ。
海上忍 うなかみしのぶ IT/AVコラムニスト。UNIX系OSやスマートフォンに関する連載・著作多数。テクニカルな記事を手がける一方、エントリ層向けの柔らかいコラムも好み執筆する。マイナビニュースでは、「いまさら聞けないiPhoneのなぜ」のほか、前世紀から続く「(新)OS Xハッキング!」などを連載中。執筆以外では、オーディオ特化型Raspberry Pi向けLinuxディストリビューションの開発に情熱を注いでいる。2012年よりAV機器アワード「VGP」審査員。 この著者の記事一覧はこちら
(海上忍)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
ひっきりなしに届く通知...しばらく黙らせるベストな方法は? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ
マイナビニュース / 2025年1月22日 11時15分
-
カメラのフラッシュのしくみがわかりません... - いまさら聞けないiPhoneのなぜ
マイナビニュース / 2025年1月21日 11時15分
-
iPhoneに届いた通知がMacにミラーリングされません!? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ
マイナビニュース / 2025年1月16日 11時15分
-
不便なくiOSをアップデートするには? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ
マイナビニュース / 2025年1月15日 11時15分
-
通知が届いたときに振動したりしなかったり、基準がわかりません!? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ
マイナビニュース / 2025年1月11日 11時15分
ランキング
-
1お風呂“イヤイヤ”のわが子 → ママの“まさかのアイデア”が秀逸すぎる 「大人の私もこれやりたい」「これこそライフハック」
ねとらぼ / 2025年2月2日 7時10分
-
2最新のGalaxy S25がソフトバンクで「月3円」! 本当に安く買えるのか、実際にかかる金額を計算する
ASCII.jp / 2025年2月2日 12時0分
-
3「あまりにも可愛い」 タカノフルーツパーラー、2000円台の“バレンタインパフェ”に反響 「全部食べたい」
ねとらぼ / 2025年2月1日 15時18分
-
4マウスコンピューター、創業の地・春日部の店舗をリニューアル 家族客がゲーミングPCを体験・購入も
ASCII.jp / 2025年2月1日 22時0分
-
5「正直破格です」 成城石井の元店長が辞めてからも買い続ける“名品”がリピ必至 「ヨダレが出そう」
ねとらぼ / 2025年2月2日 7時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください