iPhoneでマイナンバーカードの電子証明書の有効期限を確認するには?
マイナビニュース / 2025年2月1日 11時30分
今年も確定申告の季節がやってきます。令和6年分の確定申告期間は2月17日から3月17日、その間に済ませなければなりませんが、e-Taxの普及により以前と比べると手続きは格段にラクになりました。対象の所得が給与所得や雑所得、一時所得などに限定されるものの、令和3年分以降はマイナンバーカードがあればiPhoneを含むスマートフォンだけで申告作業は完結します。
しかし、「利用者証明用電子証明書」には要注意。マイナンバーカード自体の有効期限は発行日から10回目の誕生日までと長めに設定されていますが、WEBサイトのログインなどに用いられる利用者証明用電子証明書の有効期限は5回目の誕生日までと短めです。
マイナポイント事業の第1弾がスタートしたのは2019年9月ですから、その頃マイナンバーカードを取得した人は期限が切れているかもしれません。期限切れのカードではe-Taxのサイトにログインできず、当然確定申告もできなくなります。
期限はマイナンバーカードの裏側を見ればわかるのでは? と思うかもしれませんが答えはノー。マイナンバーカードの有効期限は刻印されていますが、電子証明書の有効期限欄は手書き、自分で書き込んでいないかぎり空欄です。
ではどうすれば...
答えは「JPKI利用者ソフト」。国および地方公共団体が共同運営する地方公共団体情報システム機構が配布するこのアプリを使えば、マイナンバーカードに対応するiPhoneだけで利用者証明用電子証明書の有効期限を確認できます。マイナンバーカードを作成したのはいつだったか記憶に自信がない人は、e-Taxで確定申告の作業を始める前に確認してみては?
○操作手順をカンタン解説
(海上忍)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
全国初!確定申告会場でマイナンバーカード暗証番号再設定ができます!
PR TIMES / 2025年1月29日 18時15分
-
医療費控除の手続きをしたいけれど、役所の手続きは面倒なので避けたいです。スマホで「確定申告」するための方法を教えてください!
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月19日 2時50分
-
【先人の失敗から学ぶ】確定申告の「あるある」な失敗とは? スムーズに確定申告を行うポイントも解説
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月13日 2時50分
-
確定申告も「キャッシュレス」で納付できるって本当? クレカやアプリなどを利用した納付方法を解説
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月11日 2時50分
-
「令和6年分の確定申告」はスマホ+マイナポータルからの申請がより便利に! 注意すべきポイントを解説
ITmedia Mobile / 2025年1月7日 6時5分
ランキング
-
1Y!mobileが「Pixel 8a」「iPhone 13」「iPhone SE(第3世代)」値下げ 機種変更やMNPなど対象契約種別で
ITmedia Mobile / 2025年1月31日 12時53分
-
2ドスパラ、対象PC購入&エントリーで最大60,000円分のポイントを還元する『春の準備応援祭』
マイナビニュース / 2025年1月31日 12時41分
-
3道路沿いのガソリンスタンド → 思わず二度見の“看板”が200万表示 “謎表記”の理由を運営元に聞いた
ねとらぼ / 2025年1月31日 8時10分
-
4ファミチキの“この世の倫理を超越した”食べ方が860万表示 「これはギルティ」「ノーベル美味しい賞」
ねとらぼ / 2025年2月1日 11時50分
-
5「GeForce RTX 5080」への乗り換えはアリ? 「GeForce RTX 3080 Ti」搭載PCで試した結果
ITmedia PC USER / 2025年1月29日 23時5分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください