iPhone基本の「き」 第638回 電話がかかってくると発信者の名前が読み上げられてしまう - iPhoneこんな時どうする?
マイナビニュース / 2025年2月2日 12時0分
iPhoneに電話がかかってきた時、Siriが「○○さんから電話です」と発信者の名前を読み上げることがあります。運転中などはiPhoneを手に取らずに相手がわかって便利ですが、周囲に人がいる場所では避けたいものですね。ここでは発信者の名前が読み上げられる機能をオフにする方法をご紹介します。
○「音声で着信を知らせる」をオフにする方法
発信者の名前の読み上げをオフにするには、下記の手順で操作します。
これで、周囲に着信音が聞こえる状況で発信者の名前が読み上げられることはなくなります。
なお、FaceTimeにも同様の設定があります。
○発信者を読み上げるのは、ハンズフリーで通話に出るための機能
Siriが音声で発信者を読み上げるのは、本来はiPhoneを手に取らなくても通話に応答できるようにするための機能です。
上記の設定で[常に知らせる][ヘッドフォンと自動車][ヘッドフォンのみ]を選択した場合、着信時に次のように音声で答えると、ハンズフリーで通話を開始できます。
この機能を使うと、車の運転中やAirPods使用中にもiPhoneを手に取らずに応答することができます。
さらに、「ヘッドジェスチャ」機能対応のAirPods(記事執筆時点では、AirPods 2およびAirPods 4)では、尋ねられたら首を縦に振る(頷く)ことでも応答が可能です。首を横に振ると着信が切れます。
笠井美史乃 かさいよしの アプリ、サービス、マーケティングなど、IT・ビジネス分野で取材・執筆・編集を行う。マイナビニュースでは2013年開始の連載「iPhone 基本の『き』」をはじめ、iPhone・iPad・Apple WatchなどAppleデバイスのハウツーやレビューを担当。雑誌「Web Designing」「Mac Fan」、その他企業オウンドメディアなどで執筆中。 この著者の記事一覧はこちら
(笠井美史乃)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
電話アプリの履歴にある赤字と黒字、どう違う? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ
マイナビニュース / 2025年1月31日 11時15分
-
iOS 18の留守電内容を文字起こしする「ライブ留守番電話」が超優秀!設定をオフにした方がよい場面もご紹介
isuta / 2025年1月22日 18時0分
-
iPhone基本の「き」 第636回 Macのオンライン会議にiPhoneのカメラが反応してしまう - iPhoneこんな時どうする?
マイナビニュース / 2025年1月19日 11時30分
-
iPhone基本の「き」 第635回 着信音・通知音の音量を変更する&瞬時に無音にする方法 - iPhoneこんな時どうする?
マイナビニュース / 2025年1月11日 11時30分
-
機内モード時に着信があった場合どうなる? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ
マイナビニュース / 2025年1月9日 11時15分
ランキング
-
1最新のGalaxy S25がソフトバンクで「月3円」! 本当に安く買えるのか、実際にかかる金額を計算する
ASCII.jp / 2025年2月2日 12時0分
-
2お風呂“イヤイヤ”のわが子 → ママの“まさかのアイデア”が秀逸すぎる 「大人の私もこれやりたい」「これこそライフハック」
ねとらぼ / 2025年2月2日 7時10分
-
3「あまりにも可愛い」 タカノフルーツパーラー、2000円台の“バレンタインパフェ”に反響 「全部食べたい」
ねとらぼ / 2025年2月1日 15時18分
-
4「正直破格です」 成城石井の元店長が辞めてからも買い続ける“名品”がリピ必至 「ヨダレが出そう」
ねとらぼ / 2025年2月2日 7時0分
-
5Y!mobileが「Pixel 8a」「iPhone 13」「iPhone SE(第3世代)」値下げ 機種変更やMNPなど対象契約種別で
ITmedia Mobile / 2025年1月31日 12時53分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください