1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

残業時間の少ない仕事、1位は「医療事務」、2・3位は? 調査で明かされる

マイナビニュース / 2025年2月5日 6時2分

画像提供:マイナビニュース

パーソルキャリアが運営する転職サービス「doda(デューダ)」は1月31日、2024年の職種別「平均残業時間」に関する調査結果を発表した。

同調査は2024年8月5日~13日、20~59歳の男女正社員1万5,000人を対象に、インターネットで実施した。

2024年の平均残業時間は、1ケ月あたり21.0時間だった。2022年(22.2時間)からも連続のマイナスで、残業時間は年々減少傾向にある。

平均残業時間の少ない職種の1位は「医療事務」(10.3時間)、2位は「貿易事務」(11.1時間)、3位は「臨床開発関連」(11.7時間)だった。

特に「臨床開発関連」は、前回の20.6時間から大きく残業時間が減っている。10位以内に「事務/アシスタント」から6職種、20位までに「営業」から5職種がランクインした。

平均残業時間の多い職種の1位は「インフラコンサルタント」(39.4時間)で、DXによるICTなど新しい技術を採用する企業の業務効率化・自動化の需要増加が影響してか前回より14.8時間増加している。

年代×職種分類別で平均残業時間を見ると、全体では「事務/アシスタント」が14.3時間で最も少なく、20代と40代は「医療系専門職」、30代と50代は「事務/アシスタント」が最少だった。

一方、全体では「建築/土木系エンジニア」が26.0時間で最も多い。20代、30代、50代では「建築/土木系エンジニア」、40代では「販売/サービス」が最も多かった。
(フォルサ)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください