ヤマハ発動機、杉並区での「グリーンスローモビリティ」運行から3ヶ月 – 観光促進と地域の足に
マイナビニュース / 2025年2月4日 9時28分
ヤマハ発動機は2024年11月より、東京都杉並区にて「グリーンスローモビリティ」の本格運行を開始。導入から3ヶ月経過した今、1日あたり約87人が利用しているという。
「グリーンスローモビリティ」(以下・グリスロ)とは、時速20km未満で公道を走ることができる電動車による小さな移動サービスのこと。
カートタイプのグリスロの社会実装は、東京23区内では初の試みで、区内最大の交通結節点の荻窪駅と回遊式日本庭園が広がる「大田黒公園」、国史跡で戦前の総理大臣・近衞文麿の旧宅を活用した「荻外荘公園」(昨年12月開園)などを結ぶ一周約20分のコースを毎日24便が運行している。
荻窪駅から荻外荘公園までは、閑静な住宅地を縫うように歩き約15分という距離だが、杉並区都市整備部の柴田陽介さんによると、「区としても積極的にPRしたい観光スポットですが、歩くにはやや距離があり、ルートもわかりにくいという懸念がありました」とのこと。
こうした中、グリスロを導入したところ、荻外荘公園の開園とグリスロ運行開始のニュースがテレビや新聞で報じられたこともあり、区内外へ認知が進み出足は順調。1日あたりの利用者は平均で約87人と多くの人に利用されているという。
また、当初は観光客利用がメインと思われていたが、実際には地域住民の利用も多く、「便数を増やしてほしい」「図書館や角川庭園も経由してほしい」「荻窪以外のエリアにも導入してほしい」などの声が多数寄せられているのだとか。
また、区では現在、各種移動サービスを連携した杉並区産MaaS「ちかくも」もスタートしており、リスロはその有効ツールとしての機能も。まだ本格運行が始まったばかりだが、今後は、「アプリを通じて得られる各種データを用い、統合型移動サービスを次のフェーズへ進めていきたい」と柴田さん。より楽しく便利な移動の実現に向け、さらなる統合と拡充が期待されるという。
なお、荻窪駅のグリスロ停留所は西口に設置されており、1回100円(未就学児無料)で利用することができる。
(CHIGAKO)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
【ニュースレター】カート型グリスロで国史跡まで楽々! 杉並区の観光促進に
Digital PR Platform / 2025年1月30日 15時0分
-
みなとみらいを走るあの乗り物は…? 2日限りの「グリスロで巡る横浜3Dサウンドジャーニー」を体験
マイナビニュース / 2025年1月26日 8時0分
-
ヤマハ発動機、「YOXO FESTIVAL 2025 -横浜でみらい体験-」に出展 -「魔改造の夜」のモンスターマシンを展示
マイナビニュース / 2025年1月17日 11時32分
-
ヤマハ発動機が「魔改造」マシン出展!イノベーション創出めざす交流イベント「YOXO FESTIVAL 2025」参加へ
レスポンス / 2025年1月16日 17時30分
-
イノベーション創出を目的とした交流イベント「YOXO FESTIVAL 2025 -横浜でみらい体験-」に出展
Digital PR Platform / 2025年1月16日 13時0分
ランキング
-
1函館のラブホテル社長が語る“ラブホ経営”の難しさ。「2日間部屋が使用できない」困った用途とは
日刊SPA! / 2025年2月3日 15時51分
-
2《昭和生まれのお菓子ランキング》ベビースター抑えた1位は昭和39年発のメガセラー商品
週刊女性PRIME / 2025年2月3日 21時0分
-
3タイヤの謎の暗号!?「赤い丸」「黄色の丸」の意味は 無視すると「危険」ですか…? 2種類の「メッセージ」はドライバーに何を伝えているのか
くるまのニュース / 2025年2月4日 6時50分
-
4タイに移住した36歳男性が明かす、“食費だけで10万円近い”リアルな生活費「屋台飯はあまり食べなくなった」
日刊SPA! / 2025年2月3日 15時53分
-
5飲まない夫が「お酒やめたら?」と言い出した。理由は「女性としてキレイに見えない」から
オールアバウト / 2025年2月3日 22時5分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください