定年後も働く理由が明らかに! 最多回答は?
マイナビニュース / 2025年2月6日 9時10分
ヒューマンホールディングスは、「シニアの仕事観とキャリアに関する実態調査2025」の結果を1月30日に発表した。同調査は2025年1月9日~1月15日の期間、定年退職後に就労している65~74歳の男女1,000人を対象にインターネットを用いて行われた。
定年後に働いている理由を聞いたところ、「生活費を得るため」が一番多く54.6%が回答したが、「社会とのつながりを保つため」(43.0%)と「身体的健康を維持するため」(42.1%)が拮抗して続く結果となった。
次に、現在の職業に就いた経緯を尋ねたところ、「再雇用」(34.9%)が最も多い結果となった。次いで「異なる業界・異なる職種で転職・再就職」(25.3%)が挙げられ、定年後に新たなキャリアを構築されている人も多数いることが明らかになった。
理想的な1週間の就労日数を聞いたところ、「3日」(31.2%)、「4日」(29.9%)、「5日」(28.7%)と続く一方で、実際の就労日数は「5日」(47.7%)が最も多い結果となった。
次に、理想的な1日の就労時間については「8時間」(22.0%)、「6時間」(20.2%)、「7時間」(20.0%)と続き、実際の就労時間においては「8時間」(37.6%)が最も多い結果となった。
職場に取り入れてほしい思う制度を尋ねたところ、「特になし」(44.0%)が最も多く、現状に対して不満はないように思われる一方で、「週休3日」(25.5%)、「短時間勤務」(22.5%)と、休日や就労時間に対する総計は48%にのぼり、働く日数や時間を減らしたい意向も見受けられた。
現在の仕事における悩み・困りごとにおいても、「悩み・困りごとはない」(44.0%)が最も多い結果となった。2番目には「収入が少ない」(23.5%)が挙げられ、「体力的にきつい」(16.3%)、「就労時間が長い」(11.5%)、「就労日数が多い」(8.7%)が続く結果となった。
(蒲生杏奈)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
30~40代「老後資金」毎月いくらためてる?
マイナビニュース / 2025年2月4日 10時3分
-
【自炊ブルー】共働き世帯が最も自炊を「めんどくさい」と思うのは何曜日? - 400人調査
マイナビニュース / 2025年1月31日 14時13分
-
定年退職後に働いている65~74歳の男女対象調査|働くシニアの希望年収は「300~400万円」、年収額と100万円の差
PR TIMES / 2025年1月30日 12時45分
-
3分の2の人が悩みを持っている! 第12回睡眠に関する調査
OVO [オーヴォ] / 2025年1月27日 15時42分
-
かつて55歳定年が主流だった...「70歳定年時代」目前のキャリア設計とは
PHPオンライン衆知 / 2025年1月27日 11時50分
ランキング
-
1鳥インフル列島猛威 1月過去最悪の倍ペース 通報遅れ、飛び火懸念 鶏卵価格は高騰
産経ニュース / 2025年2月6日 17時17分
-
2漫画「脳外科医竹田くん」作者、素性明かす「被害者の親族です」赤穂市民病院の医療事故「モチーフに」【声明文全文】
まいどなニュース / 2025年2月6日 8時26分
-
3【バレンタイン・ホワイトデー】渡すと「意外な意味」のお菓子ランキング 2位「グミ:嫌い」…1位は“想像がつかないほどの絶望的な意味”
オトナンサー / 2025年2月6日 12時10分
-
4維新、高校無償化で党勢回復に足がかり 国民は103万円の壁引き上げで足踏み
産経ニュース / 2025年2月6日 19時52分
-
5「チョコくれー!」で降格の危機に。「それってハラスメントですよ」職場で“冗談のつもりの一言”が招いた悲劇
日刊SPA! / 2025年2月5日 15時51分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)