1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

定年後も働く理由が明らかに! 最多回答は?

マイナビニュース / 2025年2月6日 9時10分

画像提供:マイナビニュース

ヒューマンホールディングスは、「シニアの仕事観とキャリアに関する実態調査2025」の結果を1月30日に発表した。同調査は2025年1月9日~1月15日の期間、定年退職後に就労している65~74歳の男女1,000人を対象にインターネットを用いて行われた。

定年後に働いている理由を聞いたところ、「生活費を得るため」が一番多く54.6%が回答したが、「社会とのつながりを保つため」(43.0%)と「身体的健康を維持するため」(42.1%)が拮抗して続く結果となった。

次に、現在の職業に就いた経緯を尋ねたところ、「再雇用」(34.9%)が最も多い結果となった。次いで「異なる業界・異なる職種で転職・再就職」(25.3%)が挙げられ、定年後に新たなキャリアを構築されている人も多数いることが明らかになった。

理想的な1週間の就労日数を聞いたところ、「3日」(31.2%)、「4日」(29.9%)、「5日」(28.7%)と続く一方で、実際の就労日数は「5日」(47.7%)が最も多い結果となった。

次に、理想的な1日の就労時間については「8時間」(22.0%)、「6時間」(20.2%)、「7時間」(20.0%)と続き、実際の就労時間においては「8時間」(37.6%)が最も多い結果となった。

職場に取り入れてほしい思う制度を尋ねたところ、「特になし」(44.0%)が最も多く、現状に対して不満はないように思われる一方で、「週休3日」(25.5%)、「短時間勤務」(22.5%)と、休日や就労時間に対する総計は48%にのぼり、働く日数や時間を減らしたい意向も見受けられた。

現在の仕事における悩み・困りごとにおいても、「悩み・困りごとはない」(44.0%)が最も多い結果となった。2番目には「収入が少ない」(23.5%)が挙げられ、「体力的にきつい」(16.3%)、「就労時間が長い」(11.5%)、「就労日数が多い」(8.7%)が続く結果となった。
(蒲生杏奈)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください