近畿経済産業局、省エネ技術指導員を採用したトレカ「省エネおじさんカード」を公開
マイナビニュース / 2025年2月4日 12時28分
近畿経済産業局は2月3日、企業の省エネに取り組む当局所属の省エネ技術指導員4名が登場するトレーディングカード「省エネおじさんカード」を制作し、公開した。
同カードを制作するにあたり、行動経済学者の竹林正樹氏(青森大学客員教授)が監修、デザイナーの壽山吉隆氏(HAREBARE inc.)がデザインを担当し、カードには、企業の省エネに取り組む近畿経済産業局所属の省エネ技術指導員4名が採用されている。
近畿経済産業局エネルギー対策課では、近畿管内の企業(主に中堅・中小企業)のカーボンニュートラル促進をミッションとしており、金融機関や中小企業向けに研修を行っているが、研修で理解は促進されるものの、「コンプレッサ」や「インバータ」などマニアックな用語が度々登場するため、実際の現場で一歩進んで実際の省エネアクションに進んでもらうことに課題があったという。
そこで、各企業とのネットワークを持つ金融機関に向けて、実際の省エネ事例とその効果をわかりやすく紹介するツールとして「省エネおじさんカード」を制作することに。行動経済学「ナッジ」理論から、ゲーミフィケーションや損失回避バイアスの要素を取り入れ、「会社の照明を高効率照明に交換」「コンプレッサの吐出圧力を減らす」などの省エネ対策によって、CO2がどのくらい削減されるか、コストが何円削減されるかをわかりやすくデザインされている。また、火・水・風・光などの属性と、カードに記載されたCO2削減量で誰でも簡単にカード対戦ができ、コミュニケーションが取れることも大きな特徴となっている。
同局は今後、この「省エネおじさんカード」を地域の金融機関・中小企業向け研修イベントやカーボンニュートラルのプロモーションに活用し、企業の脱炭素実現に貢献していくという。
(CHIGAKO)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
『省エネおじさんカード』完成 近畿経済産業局所属の省エネ技術指導員(通称:省エネおじさん)がトレーディングカードに
@Press / 2025年2月3日 16時15分
-
「中堅・中小企業のGX推進を支える面的支援シンポジウム」~取組事例から考える多様なGX支援のアプローチ~を開催
@Press / 2025年1月31日 14時0分
-
NEXYZ.(ネクシーズ)が東濃信用金庫と業務提携 カーボンニュートラルの実現に向けた地域密着型の脱炭素支援を推進
PR TIMES / 2025年1月27日 12時45分
-
NEXYZ.(ネクシーズ)が阿南信用金庫と業務提携 カーボンニュートラルの実現に向けた地域密着型の脱炭素支援を推進
PR TIMES / 2025年1月23日 13時45分
-
東京センチュリーとアイリスオーヤマによるJ-クレジット創出事業の開始について
PR TIMES / 2025年1月16日 11時45分
ランキング
-
1函館のラブホテル社長が語る“ラブホ経営”の難しさ。「2日間部屋が使用できない」困った用途とは
日刊SPA! / 2025年2月3日 15時51分
-
2「俺の働いた金で買ったものだろうが!」“食い尽くし系夫”にドン引き離婚した女性が明かす惨状…無自覚男性も増殖中?
集英社オンライン / 2025年2月4日 11時0分
-
3斜陽メディアじゃない?「ラジオ」20代に人気の訳 オールナイトニッポン統括Pが語る復活の理由
東洋経済オンライン / 2025年2月4日 12時30分
-
4《昭和生まれのお菓子ランキング》ベビースター抑えた1位は昭和39年発のメガセラー商品
週刊女性PRIME / 2025年2月3日 21時0分
-
5ちゃんと葬式をあげればよかった…〈年金月10万円〉〈貯金100万円以下〉80歳母が死去。安いからと「家族葬」に決めたが、思わず二度見する「葬儀費用」に52歳息子、絶句
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月4日 5時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください