「隠し扉」でつかんだ勝利 藤本五段が2位キープで連続昇級に王手 第83期順位戦C級1組9回戦
マイナビニュース / 2025年2月5日 11時30分
第83期順位戦C級1組(主催:朝日新聞社・毎日新聞社・日本将棋連盟)は、9回戦全17局の一斉対局が各地の対局場で行われました。このうち関西将棋会館で行われた古森悠太五段―藤本渚五段の一戦は124手で藤本五段が勝利。1敗のまま単独2位の座をキープし、2期連続となる昇級に大きく前進しました。
○残る枠は2つ
34人が3つの昇級枠を懸けて争うC級1組。8連勝で昇級を確定させた斎藤明日斗六段に続けとばかりに1敗の藤本五段、2敗の5人がひしめき合って混戦となっています。後手番で迎えた本局で藤本五段は対三間飛車に得意の急戦策を披露。昨年戦われた両者の初手合いと類似の戦型ながら、先後逆という悪条件に藤本五段がどう立ち向かうかが注目されます。
向かい飛車に構えて待った古森五段に対し、藤本五段は強引に仕掛けをひねり出します。右四間飛車に振り直して6筋から動いたのが直前1時間の長考で練り上げた積極策。角のにらみを主軸として先手陣の浮き駒の多さにつけこんで指しやすさを手にしました。とはいえ戦いの中で古森五段も競り合いの強さを発揮し、局面は終盤戦に突入します。
○終盤で見せた秘手
互いに譲らず形勢互角のまま迎えた最終盤にドラマが待っていました。藤本五段が桂を成って2手スキで迫ったのに対し、香捨ての王手で後手玉への寄せに出たのが結果的に古森五段の敗着に。代えては受けに回って結論を先延ばしにするのが正着で、形勢不明のねじり合いが予想されました。古森五段としては先に一分将棋に入っていたことが災いした形です。
一手受け間違えれば奈落の底という状況でも藤本五段は冷静でした。香捨てに対し桂で取り、空いたスペースから玉を逃げ込ませたのが好手順。こうなると舟囲いの隠し扉が開いた格好で後手玉にはどうしても詰めろが続きません。終局時刻は23時29分、最後は敵玉への詰みなしを認めた古森五段が投了。藤本五段の終盤の判断力が光る一局となりました。
勝った藤本五段は8勝1敗と単独2位をキープ。残り2つの昇級枠を9人で争うC級1組最終局は3月4日(火)に行われます。
水留啓(将棋情報局)
(将棋情報局)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
渡辺九段に試練続く… 無念の投了で佐藤天九段が6勝目 第83期順位戦A級8回戦
マイナビニュース / 2025年1月29日 11時30分
-
変調かき消す胆力勝負 永瀬九段がライバルに快勝で挑戦に名乗り 第83期順位戦A級8回戦
マイナビニュース / 2025年1月29日 11時30分
-
深夜の激闘、幻の逆転劇 澤田七段が辛勝 近藤七段は敗れるもA級昇級 第83期順位戦B級1組11回戦
マイナビニュース / 2025年1月17日 11時30分
-
33手目の敗着!? 伊藤叡王が石田流封じの快勝で昇級に前進 第83期順位戦B級2組8回戦
マイナビニュース / 2025年1月16日 11時30分
-
新会館のこけら落とし 佐藤天九段が中村八段に快勝で挑戦に前進 第83期順位戦A級7回戦
マイナビニュース / 2025年1月8日 11時30分
ランキング
-
1「あれ?今日、オレだけ?」内定式で知った衝撃の事実 採用難が生む異常事態
まいどなニュース / 2025年2月5日 7時20分
-
224年10~12月期「中古パソコン」の平均販売価格、7四半期ぶり高水準…“中古スマホ価格は低迷”の理由
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月5日 7時15分
-
3「日本の下水道管」を劣化させている6つの要素 埼玉県八潮の事故はまったく他人事ではない
東洋経済オンライン / 2025年2月4日 8時0分
-
4「五十肩」を最もスムーズに改善する方法…じっと安静はダメ
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
-
5函館のラブホテル社長が語る“ラブホ経営”の難しさ。「2日間部屋が使用できない」困った用途とは
日刊SPA! / 2025年2月3日 15時51分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください