子どもに働いてほしい就職先ランキング、1位は? - 2位トヨタ、3位NTT【マイナビ調査】
マイナビニュース / 2025年2月10日 9時37分
○保護者の「オヤカク」経験
子どもの内定企業から受けた連絡として最も多かったのは「内定確認の連絡」いわゆる「オヤカク」で45.2%だった。次いで「内定式・入社式への招待」(17.6%)となり、そのうち子どもの内定企業の内定式に「実際に参加した」という保護者は39.2%、入社式に「参加予定」という保護者は41.9%となった。 企業からこうした案内や連絡を受けることについては7割以上の保護者が「良い印象を受けた」と答えており、理由として「誠実な会社の姿勢が伝わってきたから」「自分の子が評価してもらえたことが純粋に嬉しかったから」のような声があった。企業から内定式や入社式の案内を受けることに保護者側も好印象を持っており、そうした心情から内定式や入社式への参加を決める保護者が多いということが考えられる。
○「103万円の壁引き上げ」に肯定的な声
パートやアルバイトによる給与収入が103万円を超えると所得税が生じる、いわゆる「103万の壁」について、大学生の子を持つ保護者としてどのように感じるかを聞いたところ「もう少し早く施行してほしかった」「もっと引き上げて、子供自らが学費を捻出できるようにしてほしい」のように、引き上げに肯定的な声が寄せられた。特に「物価が上がるもっと前に実施してほしかった」「物価の上昇に伴っていない。一刻も早く上限を上げるか、撤廃して欲しい」のように、物価上昇の影響を踏まえた意見が見られた。
一方で「バイト三昧になるのもよくない」「大学生は勉強が本分であり、まじめに勉強すれば、アルバイトしている時間などないはず」のように、学生の本分である学業への影響を懸念するものや、「アルバイトをしなくても、大学に通えるような制度作りの方が合理的である」「学生がそんなに働かなくてもいい対策を考えて欲しい」のように、学生が生活費や学費捻出のためにアルバイトをしなければならない現状に対する意見も見られた。
(Yumi's life)
-
- 1
- 2
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
就活生の親が希望する子どもの「就職先」 2位「トヨタ自動車」、1位は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月8日 9時40分
-
「マイナビ 2024年度 就職活動に対する保護者の意識調査」を発表
PR TIMES / 2025年2月7日 12時45分
-
マイナビ、就活生の保護者向け情報サイト『マイナビ保護者サポート』をリリース
PR TIMES / 2025年1月23日 13時15分
-
選考に参加したい企業数は、「10社以下」が6割超。前年比7.1ポイント増。「内定をもらったら入社したい企業に絞って選考に参加したい」の声
PR TIMES / 2025年1月23日 12時15分
-
ずっと親の敷いたレールを歩いてきました…〈月収45万円・35歳サラリーマン〉、初めての息子の反抗に〈61歳母親〉が大号泣「親を捨てる気ね」
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月20日 5時15分
ランキング
-
1電子版「薔薇族」、Amazonで販売中止 「ポリシーにそぐわない」とアカウント即時停止に
ITmedia NEWS / 2025年2月10日 21時25分
-
2ニコニコの動画“大量削除”、ドワンゴに見解を聞いた 「これからも必要に応じて継続的に」
ITmedia NEWS / 2025年2月11日 9時20分
-
3ソフトバンクはahamoに勝ったのか、それとも負けたのか 宮川社長の答えは?
ITmedia Mobile / 2025年2月10日 19時48分
-
4無惨に電源コネクターが焼損…「RTX 5090」FEモデルでゲームプレイ中に異臭―「RTX 4090」では問題なし、TDP増の影響?
Game*Spark / 2025年2月10日 21時30分
-
5携帯値下げのせいで、「安いだけの国になり、開発力が落ちる」 ソフトバンク宮川社長が危惧すること
ITmedia Mobile / 2025年2月10日 17時32分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください