1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 芸能総合

ビートたけし、冠大会で芸人たちに辛口エール「つかみのネタで失敗したら…」

マイナビニュース / 2025年2月7日 21時42分

画像提供:マイナビニュース

お笑いタレントのビートたけしが7日、東京・浅草の東洋館で開催された「たけしが認めた若手芸人 ビートたけし杯『お笑い日本一』」に登場した。

「江戸まちたいとう芸楽祭」の目玉プログラム「たけしが認めた若手芸人 ビートたけし杯『お笑い日本一』」は、「その日一番ウケた奴に賞を贈る」というお笑いコンテスト。たけし、高田文夫、ナイツが審査員を務める。

7回目となる今回、サルベース、元祖いちごちゃん、オッパショ石、サイヤング、ジグザグジギー、ハマノとヘンミ、TCクラクション、シティホテル3号室の8組(ネタ披露順)が本戦に出場。ハマノとヘンミとシティホテル3号室の2組が優勝した。

たけしは、前半の4組がネタを終えたタイミングで「お客さんは笑いに来てるんだろ。それでこれほど笑わない劇場も珍しいな。たぶんつまんねえんじゃねえか」と辛口評価。「普通はネタ何本か用意しておいて、つかみのネタで失敗したらウケるネタに変えていくんだけど、決めたネタをそのまま最後までやっているから、ちょっと無理あるよな」と指摘した。

そして、「昔はよく北海道から沖縄まで仕事で行かされて、2~3分は探っているよね。探ってウケたネタがあったらその系統のネタで引っ張ろうと。こういうコンテストは探りを入れたらまずいのかわからないけど、お笑い大会なので、ウケなきゃネタ変えていくぐらいのフットワークないとまずいと思うけどな」と自身の経験も交えて意見。

「日本全国、感覚違うし、時間帯とか、学生相手なのか、社会人なのか、子供たちなのか。それに合わせたネタをやらないと。自分のやろうと思ったネタで失敗したときにすぐ切り替えてやらないと、漫才とか芸事はどこにいっても一発勝負だからね。お客のウケを考えて、もうちょっとフレキシブルに。どんな客でも、くすぶっていても笑わすぐらいの根性がほしい」とエールを送った。
()

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください