iPhoneでLive Photosの音声をオフにするには?
マイナビニュース / 2025年2月8日 11時45分
iPhone独自のメディアフォーマット「Live Photos(ライブフォト)」は、写真を撮るときと同じ要領で動画も撮影できるところが最大の特長です。動画は全長約3秒と短いものの、写真では難しい「動き」にくわえて「音」も収録できるため、表現の幅が格段に広がります。
しかし、サイズも広がります。Live Photosに収録の動画は、圧縮率が高いHEVCフォーマットで収録されるものの、めやすとして写真/静止画の2倍程度のファイルサイズに膨れ上がります。動画こそLive Photosの利点ですから、ここを削るわけにはいきません。
ではどうすれば...「音」を削るという手があります。
わずか3秒間とはいえ、リニアPCM(44.1kHz/16bit/モノラル)で録音されたオーディオデータは無視できない容量です。少しでもファイルサイズを減らすことができるのであれば、Live Photosから「音」を取り除いてしまいましょう。
手順はかんたん。写真アプリで対象のLive Photosを編集モードに切り替え、「Live」タブに表示されているスピーカーボタンをタップして斜線が入った状態に変更しましょう。「〆」ボタンをタップして保存すれば、そのLive Photosに収録されているオーディオデータは無効化されます。
オーディオデータが無効化されたLive Photosは、画面を長押しして動画を再生するときに無音となります。オーディオデータは存在しないものとして扱われるため、動画に書き出すとオーディオトラックが生成されず、そのぶんファイルサイズが小さくなります。素材にもよりますが、0.2〜0.3メガバイト程度容量を減らすことができますよ。
○操作手順をカンタン解説
海上忍 うなかみしのぶ IT/AVコラムニスト。UNIX系OSやスマートフォンに関する連載・著作多数。テクニカルな記事を手がける一方、エントリ層向けの柔らかいコラムも好み執筆する。マイナビニュースでは、「いまさら聞けないiPhoneのなぜ」のほか、前世紀から続く「(新)OS Xハッキング!」などを連載中。執筆以外では、オーディオ特化型Raspberry Pi向けLinuxディストリビューションの開発に情熱を注いでいる。2012年よりAV機器アワード「VGP」審査員。 この著者の記事一覧はこちら
(海上忍)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
オフにしたはずのLive Photosがいつの間にかオンに戻っています!? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ
マイナビニュース / 2025年2月4日 11時15分
-
iPhoneの写真アプリの点数確認と設定変更をスピーディーに
マイナビニュース / 2025年1月26日 11時30分
-
ひっきりなしに届く通知...しばらく黙らせるベストな方法は? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ
マイナビニュース / 2025年1月22日 11時15分
-
Spotlight検索で写真が表示されて困ります!? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ
マイナビニュース / 2025年1月19日 11時15分
-
iPhoneから「あとで送信」したメールの内容を修正するには
マイナビニュース / 2025年1月18日 11時30分
ランキング
-
1たった500円で「トイレのドア開けっぱなし問題」を解決した“神アイテム” 200万再生突破のレビューに「これ買います!」「凄いすごいすごーーい!」
ねとらぼ / 2025年2月7日 8時30分
-
2アップル「iPhone SE4」新しいダミーユニットがリーク
ASCII.jp / 2025年2月6日 20時0分
-
3アップル「iPhone SE4」来週にも発表か
ASCII.jp / 2025年2月7日 21時0分
-
4「サラダ油で炒めるのは絶対NG」 スーパーのレバーで作る“究極のレバニラ” 家庭でできる超簡単レシピに「ありがたすぎます」
ねとらぼ / 2025年2月1日 12時5分
-
5アクセス厳禁の「邪悪なWebサイト」に要注意! 閲覧しようとクリックしただけで端末が乗っ取られてしまった恐怖の事例を解説
ニコニコニュース / 2025年2月4日 18時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)