特定アプリの通知を手っ取り早く一時停止する方法は? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ
マイナビニュース / 2025年2月11日 11時15分
最新の情報をタイムリーに届けてくれる「通知」は、いまや情報系アプリに必要不可欠な機能。通知を発信しないニュースアプリは考えられませんし、ドラッグストアのアプリも特売情報を知らせる通知がなければ利用価値は半減します。とはいえ、今日だけは通知をお休みしたい、という日もありますよね。
アプリが発する通知は、「設定」→「通知」画面にあるアプリ個別の設定画面でオン/オフできます。しかし、インストールしているアプリの数が多いと探すのに手間取るうえ、オン/オフを切り替えるときには同じ画面を開き直さなければなりません。
思い立ったらすぐに通知を止めたい、再開するときの手間を減らしたい、そんなときに利用したいのがiOS 18で追加されたアプリの非表示化機能です。
アプリアイコンを長押しして「Face ID(Touch ID)を必要にする」を選択し、現れた画面で「非表示にしてFace ID(Touch ID)を必要にする」をタップ、次の非表示を確認する画面で「アプリを非表示」をタップすればOKです。
こうして非表示化されたアプリは、ダイアログやバッジの表示、効果音やバイブレーションといったユーザに知らせる形の通知を停止します。アプリを起動するときには、アプリライブラリの「非表示」フォルダから操作しなければならないものの、アプリアイコンを長押しして「Face ID(Touch ID)を必要にしない」を選択するだけでホーム画面に戻すことができ、通知も再開されます。「設定」→「通知」画面からアプリ個別の設定画面で操作するより、格段にスピーディーですよ。
海上忍 うなかみしのぶ IT/AVコラムニスト。UNIX系OSやスマートフォンに関する連載・著作多数。テクニカルな記事を手がける一方、エントリ層向けの柔らかいコラムも好み執筆する。マイナビニュースでは、「いまさら聞けないiPhoneのなぜ」のほか、前世紀から続く「(新)OS Xハッキング!」などを連載中。執筆以外では、オーディオ特化型Raspberry Pi向けLinuxディストリビューションの開発に情熱を注いでいる。2012年よりAV機器アワード「VGP」審査員。 この著者の記事一覧はこちら
(海上忍)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
ボタンを長押しすれば、iPhoneで「時間差スクショ」が撮れる!?
マイナビニュース / 2025年2月9日 11時45分
-
アプリの使用履歴を残さない方法は? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ
マイナビニュース / 2025年1月29日 11時15分
-
ひっきりなしに届く通知...しばらく黙らせるベストな方法は? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ
マイナビニュース / 2025年1月22日 11時15分
-
自動でダークモードになると不便に感じることがあります... - いまさら聞けないiPhoneのなぜ
マイナビニュース / 2025年1月18日 11時15分
-
iPhoneに届いた通知がMacにミラーリングされません!? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ
マイナビニュース / 2025年1月16日 11時15分
ランキング
-
1約5.8万円のAndroidタブレット「LAVIE Tab T11」を試す 安価なタブレットとの違いは?
ITmedia PC USER / 2025年2月11日 12時5分
-
2特定アプリの通知を手っ取り早く一時停止する方法は? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ
マイナビニュース / 2025年2月11日 11時15分
-
3ニコニコの動画“大量削除”、ドワンゴに見解を聞いた 「これからも必要に応じて継続的に」
ITmedia NEWS / 2025年2月11日 9時20分
-
4中古スマホの「失敗しない」選び方 購入時に注意すべきことは?
ITmedia Mobile / 2025年2月11日 10時5分
-
5ソフトバンクはahamoに勝ったのか、それとも負けたのか 宮川社長の答えは?
ITmedia Mobile / 2025年2月10日 19時48分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)