1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

グランドセイコーの新作、春の桜・雪・月を描いた30mmケースの薄型メカニカル

マイナビニュース / 2025年2月12日 15時49分

画像提供:マイナビニュース

グランドセイコーの「62GS」は、1967年にグランドセイコー初の自動巻き機械式として登場したモデル。2017年には現代的なデザインとスペックで復活しており、今回その62GSをベースとする最新モデルが発表された。2モデルをラインナップし、いずれも4月25日の発売予定、価格は88万円。

新型は小型の自動巻メカニカルムーブメント「キャリバー9S27」を採用することによって、ケース径を30mmまで小型化。そのうえで、従来の62GSが備えてきた実用性や、ダイヤルが広々と見えるベゼルレス構造、ザラツ研磨で仕上げたシャープな多面体ケースなどを継承している。ケースの厚さは10.5mmとなり、発表時点ではグランドセイコーの現行モデル(自動巻き機械式)ではもっとも薄い。

2モデルの1つ「STGK031」は、桜の花を雪が覆い隠す「桜隠し」から着想を得たというダイヤルに注目。桜隠しは、東北地方で初春の時期に見られる光景だ。雪と桜の共存という儚くも美しい自然を、繊細な型打ち模様とグレイッシュなピンクのダイヤルで表現した。見る角度や光の加減で表情を変えるダイヤルは、腕元に華やかさを添える。

もう1つの「STGK033」は、桜の花が朧月に照らされる「桜月夜」をダイヤルで表現。桜月夜は、昼夜の寒暖差が激しい春先に、もや・霧が発生して月が霞んで見える現象のこと。朧げな月明かりが桜を照らす趣ある情景を、光や角度でニュアンスが変わる繊細な型打ち模様とシルバーカラーのダイヤルで描いた。

2モデルとも、裏ぶたはシースルーバック。機械式ムーブメントを構成する部品の1つ「がんぎ車」は、5枚の花びらに見立てた形状。がんぎ車が規則正しく回転する様子や、ムーブメント自体の美しさを楽しむことができ、細部に至るまでデザインが連動するとしている。

そのほかおもな共通仕様は以下の通り。

ケースとブレスレットの素材:ステンレススチール
ケースサイズ:外径30×厚さ10.5mm
風防:ボックス型サファイアガラス
防水性能:10気圧
ムーブメント:手巻き付き自動巻き機械式「キャリバー9S27」
パワーリザーブ:約50時間
(林利明)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください