IIJ、IoT機器向けeSIMの新規格「SGP.32」の実証実験でその有効性を確認
マイナビニュース / 2025年2月12日 22時56分
インターネットイニシアティブ(IIJ)は2月12日、IoT機器向けeSIMの新規格「SGP.32」の実証実験を実施し、その有効性を確認したと発表した。
スマートフォンやタブレットなどの個人向けデバイスで使用されていたコンシューマeSIMは、利用者がデバイスの操作画面からeSIMを設定する仕様となっている。今回実証実験を実施したSGP.32は、デバイスを直接操作せずにリモートでeSIMの操作が行える仕組みを導入しており、操作画面のないIoT機器でもコンシューマeSIMの利用が可能となる。
この新しい仕組みにより、 例えば、IoTサービス提供事業者が国外でIoT機器を製造する場合、出荷試験では製造国のeSIMを使い通信テストを行ったのち、完成品出荷先の国や地域では、機器に触れることなく任意のタイミングでその国や地域のeSIMに入れ替え通信サービスの利用が可能となる。これにより、IoTサービス提供事業者の利便性が大幅に向上するという。
今回の実証実験では、設置環境に応じて適切なeSIMをリモートでダウンロードできること、スマートフォンとのペアリングなしでIoT機器単体でeSIMが有効化・動作すること、初回プロファイル(ブートストラップ)必須機能の検証確認を実施した。
評価結果により、モバイル通信のみの環境でもeSIMの管理操作が可能であり、この規格がIoT機器へのモバイル通信導入に有効であることが確認された。また、初回プロファイルに要求される機能を確認しており、今後、製品・サービスとして提供するにあたっての初回プロファイルの設計に役立てていくとしている。
IIJは今後、製品・サービス展開に向け、従来の物理SIMでは対応が難しいニーズにも応えるべく、技術検証を進めていく計画だ。
(早川厚志)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
現役の情シスが考える、KDDIのビジネスPC向け“月額費用なし”データ使い放題サービス「ConnectIN」の強み
ITmedia PC USER / 2025年2月4日 12時40分
-
PCが「通信込み」で買える時代は来るか KDDIがPC大手と組む「eSIMビジネス」の本気度
東洋経済オンライン / 2025年1月26日 9時30分
-
ノートPCでモバイル通信し放題、契約手続き不要 KDDIが法人向け通信サービス「ConnectIN」
マイナビニュース / 2025年1月21日 17時20分
-
楽天コミュニケーションズ、法人向け通信サービスに新機能「eSIMプラン予約」導入
マイナビニュース / 2025年1月16日 16時50分
-
楽天コミュニケーションズ、楽天モバイル通信網を活用した「モバイルデータ通信サービス」において「eSIMプラン予約」機能を新たに追加
PR TIMES / 2025年1月15日 17時15分
ランキング
-
1アップルiPhone SE 第4世代のケース、メーカーが誤って公開か
ASCII.jp / 2025年2月12日 15時0分
-
2目黒蓮、長年続く“身体上のお悩み”に視聴者も心配の声「忙しさが続いてる」「前から結構気にしてそうな感じ」 2年前には“激痩せ”報道も
ねとらぼ / 2025年2月12日 16時45分
-
3便利&ユニーク機能搭載! 性能&使い勝手爆上がりAI搭載ガジェット3選【2025ベストヒット大予想】
&GP / 2025年2月12日 20時0分
-
4空港の大型電光掲示板に異変 不安になる真っ青な光景が280万表示「動悸がwww」「しかも古い方」
ねとらぼ / 2025年2月12日 20時30分
-
5「買い物上手」ほど1世代前のiPhone 15を選ぶ! 安くて性能が大きく変わらないから
ASCII.jp / 2025年2月12日 17時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)