デジタルとリアルの境界の攪拌、二次元と三次元を往還するイメージの創出。MONTBLANC× The Chain Museum Vo.3 沼田 侑香 「Sampling Theorem」
NeoL / 2021年1月6日 17時0分
沼田 侑香 Discrepancy between reality and information 制作年: 2020年
リシュモンジャパン株式会社 モンブランとThe Chain Museumによる若手アーティストの作品展示の第3弾が開催させる。2020年4月からスタートした「MONTBLANC × The Chain Museum」の共同企画で、今回は初の個展形式。アーティストの沼田 侑香の個展「Sampling Theorem」を発表する。
沼田は1992年に生まれ。物心を持った時からネットが生活に欠かせない存在であるデジタルネイティブ世代と呼ばれる時代に生まれた。作品はパソコン上で加工されたイメージをインスタレーションや絵画などによって展開。インスタレーションの素材の一部でアイロンビーズという子供のおもちゃを使用したものがあり、アナログな表現方法を用いながらもコンピューターバグのような視覚的なズレを発生させる手法を用いることでデジタルなイメージを作品に取り込んでいる。モチーフには人間や、食べ物、街の風景やコンピュータ上のグラフィックなど日常に密接なモチーフを使用し、見る側の人々へ親近感や既視感を彷彿とさせる試みを行う。本展では、ショーウィンドウと店内にて作品の展示販売をおこなう。
本展タイトルの「Sampling Theorem(標本化定理)」とは、アナログ信号をデジタル信号へと変換する際に、どの程度の間隔で標本化(Sampling)するのがよいかを定量的に示す定理のことである。標本化された格子状の離散的データは「画素」あ るいは「ピクセル」と呼ばれ、デジタル画像の最小単位となる。沼田は、この最終単位をイメージの根源的な要素として捉え、身体を通じたアプローチを加えた。アーティストの手仕事によって浮かび上がるひとつひとつの要素は、わたしたちに不思議な鑑賞体験をもたらしてくれる。沼田が挑むのは、デジタルなものとリアルなものの境界の攪拌であり、二次元と三次元を往還するイメージの創出である。
沼田 侑香 freeway colaを持つ手 制作年:2020年
沼田 侑香 Utopia 制作年:2019年 展示:「世界の砂を露で洗う」より
沼田 侑香 All fake 制作年:2018年
沼田 侑香 「Sampling Theorem」 MONTBLANC × The Chain Museum Vo.3
会期:2021年1月14日~3月31日 (予定) ※会期が変更になる場合がございます
会場:モンブラン銀座本店 (2F・3F・ショーウィンドウ) 住所:東京都中央区銀座7-9-11 開館時間:月~日:11時00分~20時00分 休館日:会期中無休
観覧料:無料
アクセス:ゆりかもめ「新橋駅」徒歩5分 JR「新橋駅」徒歩5分 URL:https://artsticker.app/share/events/detail/388
関連記事のまとめはこちら
https://www.neol.jp/art-2/
外部リンク
- 創造的な力が織りなす春の息吹を探求。ティム・バーバー、狩野哲郎、笠井麻衣子、流麻二果、新田友美、ラウル・ワルヒ「The Rite of Spring 2021」
- 具体性を剥ぎ取られて抽象化された新しいトーキョーのランドスケープ。鳥居洋介 写真展『scéne』
- デジタルとリアルの境界の攪拌、二次元と三次元を往還するイメージの創出。MONTBLANC× The Chain Museum Vo.3 沼田 侑香 「Sampling Theorem」
- 「 原点から未来へ ~アレック・ソスが見つめる世界~」日本写真芸術専門学校、現代アメリカを代表する写真家アレック・ソスの スペシャルトークショーを開催
- 素材との対話の中で自らの身体を通して作り上げる。松永直個展「Panta Rhei to Curtis LeMay」
この記事に関連するニュース
-
ルミネのアートアワード「LUMINE meets ART AWARD 2020-2021」受賞作品発表
Digital PR Platform / 2021年3月2日 11時0分
-
松山智一個展「Accountable Nature」が龍美術館重慶館に巡回
PR TIMES / 2021年2月27日 13時45分
-
2月27日から開催の「ランス美術館コレクション 風景画のはじまり ―コローから印象派へ―」。福井県立美術館 × ArtStickerのコラボレーションを開始。
PR TIMES / 2021年2月26日 12時15分
-
あの、バンクシーによってアーティストになった男MR.BRAINWASHによる、日本初の大規模個展、東京開催!
PR TIMES / 2021年2月15日 18時45分
-
「音楽を描く」現代美術家オリバー・ビアの個展が銀座 蔦屋書店で開催
IGNITE / 2021年2月9日 13時0分
ランキング
-
1「非常食セット」おすすめ5選 万が一に備えて食料の備蓄を【2021年最新版】
Fav-Log by ITmedia / 2021年3月7日 18時0分
-
2退職金から天引きされた所得税も確定申告で取り戻せる
オールアバウト / 2021年3月7日 17時30分
-
3なぜだ! 日本はなぜ強大な軍事力を持つ中国を「恐れない」のか=中国
サーチナ / 2021年3月7日 11時12分
-
4「お父さんを殺して」4歳娘が背負った過酷人生 母から暴力、兄から性虐待を受けた経緯
東洋経済オンライン / 2021年3月7日 11時0分
-
5コロナ経験者が語る「うれしい差し入れ」 定番菓子やスマホ用品など
NEWSポストセブン / 2021年3月7日 16時5分