絶縁しなければならない未来社会で人類は何を制作するのか。布施琳太郎「絶縁のステートメント」
NeoL / 2023年6月13日 12時0分
SNOW Contemporaryでは2023年6月23日(金)〜 8月5日(土)まで布施琳太郎の個展「絶縁のステートメント」を開催。
1994年生まれの布施琳太郎は、iPhoneの発売以降、急速に拡散するメディア環境に生きる人間の認知や慣習、それによる社会と人の距離やコミュニケーションのあり方など、可視化されないが実在する意識の変容や違和感を、絵画や映像作品を通じて顕在化させた作品を制作している。また布施は作品制作のみならず、批評や詩の執筆、展覧会企画、ウェブサイトの制作にいたるまで、精力的に表現活動を行なう同世代アーティストの中でも最も注目度の高いアーティストの一人。
2022年には、個展「イヴの肉屋」(SNOW Contemporary)、個展「新しい死体」(PARCO MUSEUM TOKYO)、製本印刷工場跡地でのグループ展のキュレーション「惑星ザムザ」(小高製本工業跡地、東京)、現代詩手帖への詩の寄稿など、立て続けに作品発表やキュレーションを行なった。また、2023年1月から連続講義「ラブレターの書き方」を開催し、これまでの現代美術、美術史において取りこぼされてきた実践や作品を、布施自身の作家活動のなかで育まれてきた「新しい孤独」や「死体」、「ラブレター」といった概念を整理して発展させながら「『私』が消滅するまで、想いを伝えたい誰かと向き合うことの歴史」を議論し「ラブレターの書き方」として発表。
本個展「絶縁のステートメント」では、人と人がコミュニケーションをした場合、その二人は絶縁しなければならない未来社会に人類が制作した(とされる)映像作品と数点の平面絵画を併せて発表予定。
大量のデータを解析し予測モデルを構築するAI技術の急激な進化により、社会は目まぐるしく変動しようとしている。「すべてが現在のなかで操作可能な変数になってしまった時代において、展覧会は異なる時間感覚を再起動する装置であって欲しい」と願う布施が本展を通じてどのような表現を行うのか。
*アーティスト・ステートメント
本展はひとつの思考実験である。「人と人がコミュニケーションをした場合、その二人は絶縁しなければならない未来」。人々が出会うことなくすれ違い、しかし生き続けていく。そんな社会を想定して、そうした時代に人類が制作したいくつかの架空のアーティファクト(人工遺物)で『絶縁のステートメント』は構成される。
会話というコミュニケーションを行った場合、その二人は絶縁させられる。性行為をしたら絶縁させられる。出産しても、感謝しても、手を振っても、出会ってしまったら終わり。それがこの世界のルールである。
しかし絶縁の時代に、それでもコミュニケーションに魅了された人間はなにを作るだろう?それが本展における問いと実践の内容だ。
***
人類は、コミュニケーションこそが人と人を争わせ、線引きし、不幸の温床となることに同意した。そして社会契約プログラム「絶縁者たち」が制作された。身体の維持、子育て、介護、工学的設計、農業生産など。それらすべてが「絶縁者たち」によって自動的に最適化された未来。ありとあらゆる情報を学習して、それらの関係を数学的に類推することで、人間の認知限界を超えた計算をすることができるプログラムが作られた時代。それが本作の前提となる設定である。
目的の達成は、思考せずに計算した方が早い。分かりきったことである。しかしついにそれが完全に実現された。もはやコミュニケーションをせずとも、人間は生きることができるのだ。
しかし目的は人類が考えなければならない。目的を与えなければ「絶縁者たち」は動かないのだ。永遠にも思えるほどの長い争いと話し合いの末、疲弊しきった人類はひとつの目的を入力した。「不幸の消滅」。そして今度は人類自らが設定した目的に従って「絶縁者たち」が逆生成する命令に従うことになった……その命令こそが「人と人がコミュニケーションをした場合、その二人は絶縁しなければならない」である。
***
このように、ある種の反出生主義を生後において実践するような本作の世界観は、今日のコミュニケーションが強調し、特権化する「現在」に対して、異なる想像力を駆動するために構想された。
手紙や絵画によって想起することができた未来や過去は、注意経済(アテンション・エコノミー)において、その時間的なひろがりを消去されてしまったのではないだろうか。すべてが現在のなかで操作可能な変数になってしまった時代において、展覧会は異なる時間感覚を再起動する装置であって欲しい……それが本展に込めた想いである。
例えば、一度も話したことのないにもかかわらず恋してしまった人に対してメッセージを送るためには、どうしたらいいだろう。さらにそれが最後のメッセージだとしたら?
こうした問いのなかで、人が作り出すのはどんなアーティファクトなのだろうか。まだ制作の前段階ではあるが、こうして頭をひねり、考える時間は、とても自由で豊かな想像力にひらかれているように感じられる。
布施琳太郎「絶縁のステートメント」
会期:2023年6月23日 (金)〜 8月5日(土)13:00 - 19:00
*日・月・火・祝日は休廊
会場:SNOW Contemporary / 東京都港区西麻布2-13-12 早野ビル404
関連記事のまとめはこちら
https://www.neol.jp/art-2/
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
アーティスト・高尾岳央による新作個展「Flowing Landscape」 を2025年1月25日(土)より浅草 GALLERY ROOM・Aにて開催
PR TIMES / 2024年12月25日 14時15分
-
牧田愛による新作個展「Form and Matter」を「Gallery & Bakery Tokyo 8分」にて2025年1月18日(土)より開催
PR TIMES / 2024年12月12日 15時15分
-
物質と空間のはざまに漂う場の記憶を形に。鈴木基真による個展「あわいとあいだ」
NeoL / 2024年12月9日 17時0分
-
【銀座 蔦屋書店】木原千春の個展「Vitalism Ⅻ」を12月14日(土)より開催。色彩と線のストロークで生き物の生命力や可能性を表現する。
PR TIMES / 2024年12月5日 18時15分
-
自ら、またはもう片方から関係を断ち切る際に顕在化する行為になぞらえる。「米村優人のゼツエンピープル」
NeoL / 2024年12月3日 17時0分
ランキング
-
1新幹線の帰省ラッシュは“地獄”。泣き出す子供、指定席なのに「譲っていただけませんか?」に困惑
日刊SPA! / 2024年12月28日 8時53分
-
2Wi-Fiルーターを設置しているのに、あまりネットを使用していない実家の両親。ネット回線を使っていないときも「電気代」はかかっているのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年12月26日 5時30分
-
3「ゴミ屋敷に彼女呼びたい」2時間で片付けた結果 無気力になり依頼してきた男性が見せた"変化"
東洋経済オンライン / 2024年12月28日 11時0分
-
4エアコン暖房「つけっぱなし」と「こまめに消す」どっちが節電になる?プロに聞いた節電方法
女子SPA! / 2024年12月28日 8時47分
-
5圧巻の光景! 陸自唯一の“機甲師団”が射撃競技会開催 大迫力の動画も公開
乗りものニュース / 2024年12月26日 6時42分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください