1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

東京・歌舞伎町のアートのハブとなるであろう王城ビルにて、Chim↑Pom from Smappa!Group による新プロジェクト 「ナラッキー」が開催

NeoL / 2023年8月22日 20時30分

東京・歌舞伎町のアートのハブとなるであろう王城ビルにて、Chim↑Pom from Smappa!Group による新プロジェクト 「ナラッキー」が開催



東京・歌舞伎町のアートのハブ


街の守護神である歌舞伎町弁財天(歌舞伎町公園)に隣接する王城ビルは、1964年の竣工と歌舞伎町古参の建物で、城を模した独特のデザインで愛されながら、当初は名曲喫茶、キャバレー、カラオケ店、居酒屋へと業態が変化し、2020年3月まで続いてきた。
2022年大晦日のWHITEHOUSEによるカウントダウンパーティーを皮切りに、EASTEAST_やHEAVENのワンナイトパーティーの開催など、試験的にイベントが繰り返されてきた。

この流れを受けて、任意団体「歌舞伎町アートセンター構想委員会」が立ち上がり、 今後、王城ビルが街に愛され、街と人をつなぐ交歓・交流の場として、東京・歌舞伎町のアートのハブとしての役割を担うために、どのような機能を持った場が必要かを検討し、提案していく。

委員会からの提案による、記念すべき第一弾は、大星商事株式会社(王城ビル所有者)とChim↑Pom from Smappa!Groupのプロジェクト型展覧会「ナラッキー」。本展にていよいよ全館を使用し、来年以降の本格始動へと向けた第一歩とする。


王城ビルには約30年間閉ざされてきた4フロア分の吹き抜けがある。建物のデザインからして城の裏側といったその空間に、Chim↑Pom from Smappa!Group(以下 Chim↑Pom)が新作インスタレーションを制作、常設設置を試みる。そのお披露目を兼ねた展覧会を、パフォーマンスや音楽などと絡めて開催。レストランや各種イベント、ショップも Chim↑Pomが手がけ、1カ月限定の「Chim↑Pom from Smappa!Groupによる美術館」のような施設を仮設する。






キリーシャクレイ x 宮原夢画


テーマは「奈落」


歌舞伎町という名称は歌舞伎座を誘致しようとした戦後の都市計画に由来する。大建築禁止令などによってその目論見は頓挫したが、戦前新宿にあった「新歌舞伎座」(松竹)が3年ほどで大衆演劇の場に移ったことなども相まって、歌舞伎座という伝統と歌舞伎町という歓楽街のミスマッチは都市論や文化論で語られてきた。都市論的にいえば、水辺という低地で発展した歓楽街と、高台で保守化する文化のコントラストを考察する『アースダイバー』(中沢新一)は、その冒頭でまさに王城ビルの隣の「歌舞伎町公園(歌舞伎町弁財天)」を取り上げることで論旨を明らかにしている。沼地を埋め立てたことを標すこの公園には、水の因縁として弁財天が祀られ、変わりゆく街の中で唯一変わらない場所として、街の精神性をいまに伝えてきた。

Chim↑Pomはそれらの文脈に閉ざされてきた吹き抜けを重ね、今回、その空間を「奈落」として読み取ることを試みる。
翻訳サイト「DeepL」では「The End」と訳され、落下事故やかつての暗い雰囲気などから、仏教用語で地獄を意味する言葉で名付けられた「奈落」。「奈落に落ちる」の慣用句に代表されるように、江戸時代には舞台の地下は忌まわしい場所として遠ざけられていたようだ。実際、奈落で働く人々はかつて「穴番」と呼ばれ、その閉鎖性は底無しの穴や沼のように捉えられてきた。

Chim↑Pomは、歌舞伎への敬意と歌舞伎町の歴史への接続から、吹き抜け空間に実際の奈落で録音された歌舞伎公演の音を流す。録音は、歌舞伎界の新鋭として次世代を担い、現代アートに関する著作もある尾上右近の自主公演第七回『研の會』「夏祭浪花鑑(なつまつりなにわかがみ)」公演中の奈落。そこから何が聴こえているのか......。歌舞伎町に転送された環境音から、奈落のリアリティに迫る。また、吹き抜け空間にはセリも登場。カッティングしたトラスが上下するサイトスペシフィックなビルの彫刻作品となる。さらに、吹き抜け空間の上部階である屋上にも穴を開け、「奈落の底」である最下層部の床も解体。閉鎖空間を外へと接続し、奈落の概念を街と天へと上下左右に拡張する。





歌舞伎町王城ビル Photo by 林靖高


歌舞伎超祭とのコラボレーション


本展では今年3回目を迎える「歌舞伎超祭」のフィーチャーも特徴。ドラァグクイーンやポールダンス、バーレスク、車椅子ダンサー、ファッションなどのパフォーマンスをミックスした歌舞伎町独自のフェスだが、その演者たちを迎え、彼ら・彼女らの動きから展示のエッセンスを作り出す。

彼らが体現してきた独自な歌舞伎町の風俗(時代や街の生活上のしきたりや有様)は、翻って、歌舞伎のルーツに接近するような逆転現象を生んできた。そもそも、江戸時代の「二大悪所」は歌舞伎と遊郭であったと伝えられるほどに、歓楽街と芸能には強い関係がある。歌舞伎の祖である出雲阿国は茶屋遊びのパロディとして登場し、その流行を広めたのは遊郭での「女郎歌舞『妓』」。ともに演者が女性であったことから、勃興当時の歌舞伎の「き」は女へんの「妓」が使われていたと伝えられる。また、野朗歌舞伎における女形を挙げるまでもなく、阿国一座の男装と女装をルーツとする歌舞伎の芸風は、昨今議論される性のトランスの歴史にも独自の示唆を与えるだろう。

舞台という場を、能など異界のものから、人々の世俗やクィア的なるものへと解放した歌舞伎の革命性は、だからこそ、当時の男尊女卑的な価値観や道徳観においてさまざまな軋轢を生んだ。発生から地芝居(素人歌舞伎)を通して全国に拡散された歌舞伎の成り立ちは、そのまま為政者による禁令との戦いの歴史であったと言えるだろう。

「奈落」——。輝かしい表舞台を支える地下は、そのアンダーグラウンドな精神性を時間軸へと拡大して考えれば、プレッシャーに対して幾度も変異を繰り返してきた芸能の、その「スーパーラット」的な歴史が重なる空間として解釈出来ないか......。本展閉幕後も常設予定のこのインスタレーションは、歌舞伎町のアイデンティティや芸能・芸術の本来の姿を、将来にわたって確かめる場になるかもしれない。





アオイヤマダx夢無子



ナラッキー
Chim↑Pom from Smappa!Group
https://www.hellonaraku.com

会期:2023年9月2日(土)〜10月1日(日) 火曜日休館


会場: (歌舞伎町1−13−2)王城ビル https://ohjo.jp

開館時間:15:00〜21:00 (最終入館20:30)
*1Fレストランは22:00まで営業
※ただしイベントによって時間変更予定

料金:2,000円 (併設されるレストランは入場無料)
※学生の方は学生証提示で1,500円
※障がい者の方は手帳提示で1,500円
(付き添い1名まで。なお、館内のバリアフリー未対応ですのでご留意ください)
※新宿区民の方は入館時証明書提示で100円引
※4歳未満無料、キッズルーム完備


出演者:東京 QQQ
アオイヤマダ×夢無子、KUMI、高村 月×RYO SATO、MONDO、もしもしチューリップ(KUMI、山田ホアニータ、ちびもえこ)×ANNA FUJIWARA、キリーシャクレイ×宮原夢画、平位蛙、かんばらけんた


キャスティング:Oi-chan


制作協力:東弘一郎(あずま工房)、周防貴之、滝本信幸、松田修、渡辺志桜里、西村健太、稲永英俊、石谷岳寛、 山口淳、山村一輝、涌井智仁、福田亮、山本彩、笹原花音、西岡七歩子、板垣賢司 (順不同)


イベント(予定)
・会期中、毎週土曜日夜は、Smappa!Groupプレゼンツ・涌井智仁、古藤寛也、シャララジマなどによるイベントを開催予定。イベント中はいくつかの展示はご覧いただけません。
・なお、9/12(火)は、Oi-chanオーガナイズイベントを予定しています。
・会期中、トークセッションも予定しています。

イベントの詳細は逐次 https://www.hellonaraku.com に更新いたします。



歌舞伎町アートセンター構想委員会:方山堯 (王城ビル所有者: 大星商事株式会社取締役)、卯城竜太(Chim↑Pom from Smappa!Group)、手塚マキ(歌舞伎町商店街振興組合理事、Smappa!Group会長)、山本裕子(ANOMALY)、田島邦晃


企画:歌舞伎町アートセンター構想委員会、Chim↑Pom from Smappa!Group

主催:大星商事株式会社、Chim↑Pom from Smappa!Group、Smappa!Group

共催:ANOMALY

協賛:東急歌舞伎町タワー

後援:新宿区(予定)、歌舞伎町商店街振興組合、一般社団法人ナイトタイムエコノミー推進協議会

協力:尾上右近事務所、OIP、無人島プロダクション、WHITEHOUSE、studio ghost、浅草公会堂

スペシャルサンクス:尾上右近

関連記事のまとめはこちら


https://www.neol.jp/art-2/

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください