日本社会とファッション表現の〈いま/ここ〉を。山縣良和個展 「ここに いても いい リトゥンアフターワーズ:山縣良和と綴るファッション表現のかすかな糸口」
NeoL / 2024年3月7日 20時0分
《It's Alright To Be Here》2024 Photo: Elena Tutatchikova
writttenafterwards、そしてcoconogaccoの代表を務める山縣良和の個展が、2024年4月27日(土)~6月16日(日)までの間、アーツ前橋(群馬県前橋市)にて開催される。また、合わせて本展のプレイベントが渋谷PARCOにて行われる。
物語性のある実験的な表現の場としてコレクションを発表するwrittenafterwardsは、歴史や文化と向き合い様々な人々との対話の中で、純朴な感性と職人の技術の協業によって、持続的でエモーショナルな作品を世の中に送り続けてきた。近年、環境問題や労働問題など多くの課題や問題を抱えるファッション業界/産業のなかで、見過ごされているファッション表現のさまざまな可能性にも目を配り、歴史や文化と向き合いながら発表されるそのノスタルジックな表現は、〈装う〉心の純粋性を追求しながらも、3.11からの再生を祈った《The seven gods》、ファッション業界の慣習アイロニーを込めた《Graduate Fashion Show》、戦後と日本人の集団性をテーマにした《After Wars》、コロナ禍の都市を離れ無人島で描いた新しい人間像《Isolated Memories》など、私たちの社会のありようや歴史への問題提起を大胆に織り込み、常にファッションの領域を超えた表現を追求してきた。また、デザイン教育者としても、ファッション表現の実験と学びの場であるcoconogaccoを主宰し、参加する一人ひとりが生きる場所や社会を見つめ、そこから独自の表現を立ち上げていく場をひらいていく。
◾展示概要
美術館で初の個展となる本展「ここに いても いい」では、writtenafterwardsのこれまでの歩みを紹介するとともに、山縣が考える日本社会とファッション表現の〈いま/ここ〉を新作インスタレーションで浮かび上がらせる。
「日々ニュースから飛び込んでくるウクライナとガザの悲劇、そして能登半島地震と、個人では消化しきれない歴史の大きなうねりの中で、いま自分が表現できるのはとてもパーソナルなこと」と語る山縣。“writtenafterwards”とは、〈あとがき〉や〈追記〉を意味する。ファッションを通して常に自己と社会に向き合ってきた山縣は、混迷が続く私たちの世界にどんなストーリーを書き加えるのだろうか。
writtenafterwards《The seven gods》2012
美術館がファッションの「メゾン(家)」になる?
フランス語の“maison(メゾン)”は〈家〉を意味するが、ファッション業界では店や会社を指す。本展のメインギャラリーで山縣は、2024年現在の日本社会を表象する〈メゾン/家〉を、リトゥンアフターワーズの過去のコレクションと、群馬県内の空き家や廃屋から移設した家財道具を組み合わせて表現。その最後の部屋に追記(writtenafterwards)されるのは、何気ない家族の情景や子供服からインスピレーションを得た最新コレクション。そこには昨年父親となり、東京で子育てをはじめた山縣個人のパーソナルな変化が色濃く反映されている。“異次元の少子化”に沈みゆく日本の風景のなかで、ファッションを通して自己と社会に向き合ってきた山縣は、どのような“かすかな糸口”を私たちに示すのだろうか。元商業施設をコンバージョンしたアーツ前橋の全館を使った、ストーリーテリングのような展示構成にも注目してほしい。
written by《Isolated Memories》2023 Photo: Shuichiro Miura
writtenafterwards《After All》2019 Photo: Yuji Hamada
writtenafterwards《After Wars》2017
Yoshikazu Yamagata «Field Patch Work» 2023 Photo: Masaru Tatsuki
ファッション表現の可能性を、多声的に「綴る」場をひらく。
山縣は私塾でありながら多くのデザイナーや国際コンテスト受賞者を輩出する「coconogacco」を主宰し、渋谷PARCOの9階では10代の学び舎「GAKU」を立ち上げ、ディレクターを務めている。本展ではこうした教育者としての山縣の思想と実践を伝える「それぞれの個性を育む学び場」を展示室内に開設。また、群馬県桐生市出身の写真家・石内都や、『スマホ時代の哲学』で知られる気鋭の哲学者・谷川嘉浩らとのトークセッションを行い、衣服の展示だけでなく言葉やテキストでも、ファッション表現の過去・現在・未来について綴っていく。
◾トークプログラム
vol.1「山縣良和へのインタビュー “ここにいてもいい?” 」
本展アーティストの山縣良和と担当キュレーター宮本武典が、展覧会ができるまでを解説するオープニングトーク。
日時:4月27日(土) 15:00~17:00(14:30 開場)
講師:山縣良和 × 宮本武典(本展キュレーター、東京藝術大学准教授)
会場:アーツ前橋スタジオ
定員:40名(参加無料/要予約・観覧券)
vol.2「物語る衣服たち」
広島の被爆者やフリーダ・カーロの遺品など、〈亡き人々〉の衣服を撮り続ける石内都と、その写真作品から多くのインスピレーションを得てきた山縣良和。二人による衣服の〈モノがたり〉。
日時:5月12日(日) 15:00~17:00(14:30 開場)
講師:石内都(写真家)× 山縣良和
会場:アーツ前橋 スタジオ
定員:40名(参加無料/要予約・観覧券)
vol.3「蚕と日本人の古今東西
養蚕に強い関心を持ち、作品に取り入れてきた山縣。第3回の対話では『蚕: 絹糸を吐く虫と日本人』の著者・畑中章宏と、蚕の歴史と文化を掘り下げながら、その生命の循環の延長線上にあるファッションのあり方を探る。
日時:5月19日(日) 15:00~17:00(14:30 開場)
出演:畑中章宏(民俗学者)× 山縣良和
会場:アーツ前橋スタジオ
定員:40名(参加無料/要予約・観覧券)
協力:FashionStudies®、jenelyno®
vol.4「生き抜くためのファッション教育 - coconogaccoのアトリエから」
coconogacco設立から16年。「世界と自分自身の装いの原点に向き合いながらファッションを学ぶがっこう」の歩みを振り返りながら、そのメソッドの今日性について考えるトークセッション。
日時:6月1日(土) 18:10~17:30(17:40よりアーツ前橋1Fエントランスで受付開始)
出演:谷川嘉浩(哲学者)× 津野青嵐(アーティスト)× 山縣良和
会場:アーツ前橋 地下ギャラリー
定員:40名(参加無料/要予約・観覧券)
*この他、本展担当キュレーターが展覧会を案内するキュレーター・トークを期間中の日曜日に隔週で実施します。
*各回への参加方法・詳細はアーツ前橋ウェブサイトをご確認ください。
ここに いても いい リトゥンアフターワーズ:山縣良和と綴るファッション表現のかすかな糸口
会期 :2024年4月27日(土)- 6月16日(日)
開館時間 :10:00 ~ 18:00 (最終入場 17:30まで)
休館日 :水曜日
会場 :アーツ前橋 (〒371-0022 群馬県前橋市千代田町5丁目1-16)
入館料 :一般 800円 学生・65歳以上・団体(10名以上)600円
URL:https://www.artsmaebashi.jp/?p=19899
※障がい者手帳等をお持ちの方と介護者1名は無料
※高校生以下の児童・生徒は無料(高校生は生徒手帳持参)
※県内65歳以上の方は無料(健康保険証等持参)
◾アクセス
・JR前橋駅から徒歩約10分
・上毛電鉄中央駅から徒歩約5分
・JR高崎駅から路線バス(西口1番のりば)で約35分、「本町」下車、徒歩2分
・JR渋川駅前から路線バス(1番乗りば)約40分、「本町」下車、徒歩2分
・関越自動車道「前橋I.C」から車で約15分
*アーツ前橋の駐車場をご利用の方には割引処理をいたします。
*その他割引対象となる駐車場については当館HPをご確認ください。
【プレイベント開催】
Think of Fashion® アート講座④「山縣良和と綴るファッション表現のかすかな糸口」
日時・会場|2024年3月8日[金]19時開催(定員30名)/GAKU(渋谷PARCO 9階)
ファッションを体系的に学ぶ場を運営する「FashionStudies®」と連携し、本展のプレイベントを渋谷PARCOで開催。ファッションを通して常に自己と社会に向き合ってきた山縣良和と、東日本大震災の被災地や東京都心の多文化空間でアートプロジェクトを立ち上げてきた本展キュレーターの宮本武典が、ファッション&アートだけでなくローカルなものづくりや美術教育など、さまざまな角度から本展の試みについて語る。
講師|山縣良和(リトゥンアフターワーズ)、宮本武典(キュレーター/東京藝術大学准教授)
主催|FashionStudies®
お申し込みフォーム
会場:https://toffstudy005-senyou.peatix.com/
オンライン:https://toffstudy005-online-senyou.peatix.com/
関連記事のまとめはこちら
https://www.neol.jp/fashion/
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
地域課題の解決に向けた対話の場「タウンミーティング」を2025年も開催
PR TIMES / 2024年12月18日 16時15分
-
身体像の可能態を思索するアルゴリズミック・ファッションデザイナー、佐野虎太郎による探究が2日間限定で一般公開
NeoL / 2024年12月17日 20時0分
-
国内外で活躍する「陶芸家・現代美術家 西條茜」。初の美術館個展が1月26日から開幕。
PR TIMES / 2024年12月13日 16時15分
-
YUIMA NAKAZATO展
PR TIMES / 2024年12月5日 17時45分
-
姫路市立美術館にて、『隈研吾の「コツゴツ」哲学 過去から未来へ生き残るデザイン ー 髙田賢三へのオマージュ The Museum Collection Meets KUMA Kengo』を開催
Digital PR Platform / 2024年11月28日 13時0分
ランキング
-
1M-1創設者がバッテリィズに泣きそうになった理由 理論派が目立ってきたM-1に2人が与えたこと
東洋経済オンライン / 2024年12月23日 18時38分
-
2賛否の声も。ガストで話題の「アサイー」が食べられる?SNSで話題に。
東京バーゲンマニア / 2024年12月23日 19時8分
-
3電話番号を変更したらメルカリにログインできなくなりました。どうすればいいですか?
オールアバウト / 2024年12月23日 21時5分
-
4「日本新三大夜景」に横浜市が初認定 ヨルノヨなど評価 6位から躍進
カナロコ by 神奈川新聞 / 2024年12月23日 22時30分
-
5お育ちのよい人はハンドバッグをどこに置くかご存じ?知らないと「地味に恥をかく」テーブルマナー
OTONA SALONE / 2024年12月22日 19時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください