REXX&ショーン・ボアーマン(Burger Records)インタビュー
NeoL / 2015年4月12日 1時49分
REXX&ショーン・ボアーマン(Burger Records)インタビュー
サンローランのクリエイティヴ・ディレクターであり、そして無類のロック・アディクトとしても知られるエディ・スリマン。ピート・ドハーティ、クリストファー・オーウェンス、アリエル・ピンク、キム・ゴードン……と錚々たる名前が並ぶ交遊録は言うに及ばず、その審美眼の高さについても多くの音楽ファンの間で認められた通り。先日もグラミー授賞式に合わせて主催したパーティ(※スカイ・フェレイラ、ドラムスらが出演。ちなみに、授賞式では最優秀アルバム賞を獲得したベックが全身サンローランで登壇)が話題を集めたが、そんなエディが現在、熱視線を注いでいるのがロサンゼルスのインディ・レーベル〈Burger Records〉。主にガレージ・ロックやローファイ系をレーベル・カラーとする〈Burger Records〉だが、エディは所属アーティストをサンローランのモデルや音楽プロジェクト「Saint Laurent Music Project」に起用するなど、その熱の入れようは格別。また、近年のブームに先駆けてカセット作品のリリースを続けてきた〈Burger Records〉は、インディ・ミュージックのコアなリスナーの間でもひときわ支持を集めるレーベルのひとつだ。そんな〈Burger Records〉の日本でのポップアップストアのオープンを記念して来日した、看板アーティストのレックスとレーベル・オーナーのショーン・ボアーマンに話を聞いた。
―昨日のショーケース・ライヴ、時間は短めだったけど盛り上がりましたね。
レックス「うん、日本でライヴをやるのは初めてだったけど、ほんとよかったよ。お客さんの反応もよかったし、気持ちよく演奏できたよ。あと、会場(And A渋谷店)の雰囲気がオレンジ・カウンティの〈Burger Records〉に似てたから、すごくリラックスして演奏できたし」
―ライヴではアルバム『I Really Tried To Save The Day by REXX』のジャケットと同じメイク(※目の周りを赤く隈取)をしてましたね。あれをするとミュージシャン・モードに入ったりする感じなんですか?
レックス「いや、前からメイクしてステージに立ってたんで、それをアルバム・ジャケットの写真にもそのまま採用してるんだよね。あのジャケットのアートワークは僕が描いてるんだ。ステージでもメイクしてるから、アルバムのほうもメイク姿にしてるんだよ」
―そもそもメイクをするようになった理由は?
レックス「ライヴをやり始めた頃、1人でステージに立つのに慣れてなかったこともあって、メイクでお客さんの目を引いとけば、ちょっとぐらいミスしてもバレないかなって感じだったんだよね(笑)。今はさすがにステージに慣れたけどね。ただ、ずっとメイクでステージに立ってるから、メイクなしだとちょっと変な感じというか」
―金髪のショートカットで、全身黒づくめで、目の周りをメイクしてて。ぱっと見、『Sally Can't Dance』の頃のルー・リードぽかったです。
レックス「アハハハハ、それウケる(笑)。彼女に勧められて最近になってようやく聴くようになったんだよね」
―そんなレックスを、〈Burger Records〉としてサポートしようと思ったきっかけは何だったんですか?
ショーン「〈Burger Records〉のショップでやったライヴにレックスたちが遊びに来てくれたんだ。そのときはレックスたちがバンドをやってることも知らなかったけど、初めて見た瞬間から、この子たちが次の世代を作っていくキッズだなって直感したよ。僕の読みは正しかったってことだね。レックスは当時バンドでやってたんだけど、うちのショップでもよくライヴをやってくれたんだ。前座やイベントで急にバンドが必要になったときも、本番1時間くらい前に電話しても、いつも駆けつけてくれるんで有難かったよ」
レックス「初めて行った〈Burger Records〉のイベントが、看板アーティストが勢揃いみたいな豪華なライヴでさ。この人たちの仲間になれたらいいなあと思ってたから、実際にそれが実現して夢みたいだよ」
―〈Burger Records〉のコンセプト、いちばん大切にしていることは?
ショーン「ロックンロールの歴史に自分たちの名前を刻むことだね。ロックンロールには人一倍思い入れが強いんだ。もともと父親がバンドをやっていた縁で、2歳のときヒューイ・ルイスに抱いてもらったこともあるんだよ。父親が81年とか82年にヒューイ・ルイスのバンドの前座をしていてね。だから毎週木曜日に家でバンドの練習があったから、テレビの音量をマックスにして観てたし、たまに近所の人から騒音で警察に通報されたこともあったよ。父親が警察とやりとりするのをドアの影から見てたりして、そんな環境に育ってるんで、子供の頃からアウトロー的なロックンロールの世界に親しんできたんだよね。ロックンロールのルーツや成り立ちも尊敬しているし、ロックンロールの輝かしい歴史の中に、少しでも自分たちの足跡を残して行けたらいいと思ってる」
―〈Burger Records〉を始めるにあたって、ロールモデルのようなレーベルはありましたか?
ショーン「地元のパンク・レーベルは今でも尊敬しているし、あとは〈Rip Off〉とか、60年代のブートレッグを扱ってるレーベル、それに〈Kama Sutra〉とか。もともとビートルズの〈Apple〉とか、キンクスの〈Konk〉とかに憧れてさ。僕たちもジー・メイクアウト・パーティっていうバンドをやってて、そもそも自分たちの作品をリリースするためにレーベルを起ち上げたんだ。最初は自分たちでレコードを出すなんて不可能だと思ってたし、レコード作りのことなんて何も知らずにゼロからスタートしてるけど、実際にやってみたら自分たちにもできるってことがわかったから。それで本格的にレーベルとしてスタートしたんだよ」
―じゃあ、レックスが影響を受けたアーティストやレコードは?
レックス「ギターをやってる叔父から、いろんな音楽を聴かせてもらってたことがきっかけかな……ジミ・ヘンドリックスとかスティーヴィー・レイ・ヴォーンを聴いて、自分でもギターをやりたいと思うようになったんだ。ただ、本格的にバンドにハマり出したのはミニットメンがきっかけだね。ミニットメンのドキュメンタリーをヒマさえあれば友だちと観てたし、ベースのマイク・ワットが『すべての街のすべての通りや街角の片隅にバンドの存在が必要だ』って語っていたのにものすごく影響を受けてね。それとか、ジョナサン・リッチマンが虫や鳥や、あらゆるものから影響を受けてるっていう話にものすごくインスパイアされて、それで自分でもバンドをやりたいと思うようになったんだ」
―ところで、そもそもエディ・スリマンとの出会いのきっかけは何だったんですか?
ショーン「2012年の1月にザ・ガーデンのライヴで知り合って、それが縁でエディが〈Burger Records〉のライヴに来てくれるようになったんだよね。それで家に招待してもらったり、たまにランチを一緒にしたりする仲になったんだ。そこで新しいバンドを紹介すると、どれもすごく気に入ってくれてね。〈Burger Records〉の近所に家を買うくらい、ものすごいハマってくれて。すごくいい人だし、エディと出会ったことがきっかけで、自分もそれまで知らない世界について知ることができたしね。2012年までブランド名は知ってても、ハイ・ファッションについて何の知識もなかったのが、エディと出会ったことがきっかけでイヴ・サンローランやファッション・デザイナーのドキュメンタリーを観たり、それまで自分が知らなかった世界が開けたから」
―でも、そうした「それまで自分が知らなかった世界」と付き合うことに、最初は不安や警戒心とかはなかったですか?
ショーン「いや、全然なかったよ。今自分がこうして東京にいるのが、それまでの自分にとっては未知の経験であるのと同じように、新しい人たちと常に一緒に仕事をしたいと思ってるからね。最初、エディからお勧めのバンドを教えてほしいってメールが来たときも、自分が他の人たちにいつもやってるように普通にバンドやアーティストを紹介したし。たしかにエディ・スリマンみたいに長年の歴史や伝統のある世界で活躍している人たちとの縁ができたって、すごいことだけどね。自分たちがこれまでやってきたことのすべてが、『もしかして今、自分、東京に来てる?』、『あれ、高級ブランドといつのまにか繋がりができてるよ』みたいな(笑)、あとから振り返ってみてびっくりみたいなことが多い(笑)」
―〈Burger Records〉はアパレル部門も展開されていますが、音楽とファッションの関係についてはどう考えていますか?
ショーン「そうだね。ランウェイの音楽を作るみたいな直接的な影響もあれば、音楽がファッションにインスピレーションを与えている部分もあると思うし。実際、自分はエディ・スリマンみたいな人と個人的に知り合いになって、彼が〈Burger Records〉やロックンロール的な世界観にいかに共感して作品に取り入れてるかを間近で接してきた中から知っている。自分も音楽からインススピレーションを受けて行動を起こしてるし、実際、音楽のおかげで自分でレーベルを経営するようになったわけで。それと同じように、エディ・スリマンが音楽にインスピレーションを受けて素晴らしい洋服を作ってることもあると思うし、そうやっていろんな形で音楽は人々にインスピレーションを与えてるんじゃないかな」
―レックスはどうですか?
レックス「僕やまわりの友だちなんかもそうだけど、南カリフォルニアの典型的なキッズで、自分たちが家のガレージでバンドをやりながら作った音楽が、自分とはまったく違うファッション界の人たちをインスパイアしてるってすごいことだよね」
ショーン「いや、レックス本人は自覚してないかもしれないけど、前から相当ファッショナブルだったよ。普通の格好をしてるだけでも、センスあるなっていうのがわかるし。イヴ・サンローランとのタイアップが決まる前から、自分たちの周りやブロガーの間でレックスたちのバンドがお洒落だって有名になってたし。だから、(レックスがモデルを務めた)イヴ・サンローランのデカい看板を見たときにもさほど驚かなかったというか、昔からめちゃくちゃファッショナブルだったし、そりゃまあ当然だよな、ぐらいの感覚で」
―ちなみに、レックスにとってファッションの部分で影響を受けたバンドやアーティストといったら?
レックス「ファッションで影響を受けてる人はあんまりいないかな。ただ、地元にFlashback Vintageってショップがあって、友だちとかみんなそこで服を買ってたりするんだ。自分もそうだけど友だちにもヴィンテージ・ファッション好きが多くて、お互いに服を自慢し合ったりとか、友だちのファッションから刺激を受けることのほうが多いね。ただ、70年代後半から80年代初期のパンク・ロックのテイストには影響を受けてるかもしれない。あのへんの革ジャンとか、ものすごい自分好みなんだよね(笑)。バントとかアーティストの写真を見て同じような服を買いに行くってことはないけど、普通に街を歩いてる人とか見て刺激を受けることのほうが多いね。あ、でも、さっきのパンクの話に戻るけど、自分にとってのパンクっていうのは、70年代の短髪に破けたジーンズっていうスタイルで、モヒカンとかスタッズとかああいうゴチャゴチャしたのじゃないんだ。短髪にピアスにジーンズっていうスタイルが好きなんだ。ハードコアのパンクじゃなくて、クラシックな南カリフォルニアのパンク・スタイルが好きってことを強調させておいて(笑)」
―今回のポップアップストアのオープンは、日本でも〈Burger Records〉の存在が広く知られていくきっかけになると期待しています。世界的に音楽ビジネスは長らく苦境に立たされていますが、そうした状況についてレーベル・オーナーとしてはどう考えていますか?
ショーン「個人的にはこれからJポップやKポップの時代が来ると思ってる。ここ8ヶ月くらいJポップとKポップにハマりっぱなしでさ。アメリカではいろんな規制のせいでなかなか映像や音源が手に入りにくいんだけど、YoutubeだのSpotifyだので検索しまくってる。これは本気で心から思うことだけど、10年後か20年後かわからないけど、いつか自分の生きている間にJポップやKポップをはじめとする日本や韓国のカルチャーが世界を圧倒していくんじゃないかな。きゃりーぱみゅぱみゅとか最高だし、PVもマジで素晴らしいし。アメリカのポップ・ミュージックのPVの何百倍も素晴らしいって」
―ただ、日本ではとくに海外アーティストのセールスが厳しいという状況の中で、日本での〈Burger Records〉の展開についてはどのような展望を持っていますか?
ショーン「というか、自分たちの提供している音楽を求めてる人たちのための入口を開いておきたいんだ。そのためにSNSやソーシャル・メディアを駆使して……実際、ソーシャル・メディアにはものすごく力を入れてるし。何ヶ月か前から日本語でのツイッターの書き込みも始めてるしね。アメリカの夜7時が日本の深夜12時で、日本の人たちがスマホでソーシャル・メディアをチェックしてるであろう時間帯だから、そのときは日本語でツイートしてね。世界の時差を常に意識していて、アメリカの午後3時がヨーロッパの夜12時で、夜の5時がオーストラリアの12時とか、今言った3つがうちのレーベルとってメインのターゲットだから。僕の日本語は決して完璧じゃないかもしれないけど、少なくとも日本のオーディエンスに向けて伝えてるっていう姿勢を示すことにはなってると思うんだよね。日本のこともちゃんと気にかけてるっていうことが、日本のファンにも伝わってると思うし。それと、こういうショップだとかみんなの溜まり場になる場所を作っていきたいと思ってるんだ。みんなが集まれる場所を提供していくっていう、アメリカにもショップがあるけど、オープンしてもう6年になるよ。カナダや日本やヨーロッパから、わざわざ〈Burger Records〉のショップに来るためだけに遊びに来てくれたりするお客さんもいるくらいだし。そうやって、同じ仲間が出会える場所を日本にも作っていきたいと思ってる」
―ちなみに、〈Burger Records〉といえばカセットのイメージが強いですが、カセットへのこだわりというのはやはり特別なものがありますか?
ショーン「もちろん、それがきっかけでここまで知られるようになったわけだし。僕たちが2007年にスタートしたときには誰もカセット・テープなんか聴いてなかったし、そこが面白いってことで、今みたいに注目されるようになったわけだから。カセットは安いし、早く作れるしね。最初は、代表的な都市から一番いいバンドを見つけてカセット・テープを作るってことを目標にしてたんだ。その街で一番いいバンドのテープを100本作ったら、100本とも売れるよね、何しろ、その街で一番いいバンドなんだから。その結果、その街の人たち100人が〈Burger Records〉の存在について知ることになるからね。今まで35万本のカセットを売ってるから、35万人の人たちが〈Burger Records〉の存在を知ってる計算になるわけだよ。あるいは実際に〈Burger Records〉のことを知らなくても、ロゴを見かけたりはしているわけで、カセット・テープを通じてブランド力を浸透させようとしてるというか。カセット・テープが名刺の役割をしてくれてるんだよね。中にはコレクターみたいな人もいるし、ネットでものすごい高値がついてたりね。もしかして野球のゲームカードくらい貴重なものかもしれないよ(笑)」
―いずれ、Jポップの作品をカセットでリリースしてみたいという夢もありますか?
ショーン「ぜひやってみたいね。僕としてはやっぱり、きゃりーぱみゅぱみゅのカセットを出したいね! レコード会社の担当から丁重に断りされたけど(笑)。でも、いつかレコード盤は出すかもしれないからって。渋谷のタワー・レコードで、ちゃんときゃりーぱみゅぱみゅのレコードも買ったしね(笑)。日本だけじゃなくてKポップにも興味があるし。もともとレディ・ガガのライヴで韓国のポップ・バンドを観て、JポップやKポップにハマっていったんだ。2ne1とかG-DRAGONとかね。そこからさんざんKポップやJポップ関係の音を集めて聴きまくって、自分では網羅し尽くしたつもりだったんだけど、昨日タワー・レコードのJポップ・コーナーに行って、自分はまだ何も知らなかったんだなって衝撃を受けたんだ(笑)」
―海外のアーティストの作品にはまだ馴染みの薄い、若い世代の日本の音楽リスナーに対しては、〈Burger Records〉の魅力をどう伝えていきたいと思いますか?
ショーン「アメリカのキッズはポップ・ミュージックも聴けばヒップホップも聴くし、ロックもパンクも同時に聴いてるんだよね。自分はパンクしか聴かないとか、ロックしか聴かないっていうのは一昔前の世代であって、今ではみんながいろんな音楽を同時に聴く時代になってるし、そうした時代の空気を反映させていきたいんだ。Jポップはパワー・ポップやグランジ並に勢いがあるし、そのミックス感覚を大事にしたいっていうかな。もし日本で〈Burger Records〉としてJポップのバンドを扱うことができたら、そのバンドをきっかけに〈Burger Records〉の他の作品も聴いてもらえるかもしれない。ロックやグランジやヒップホップやノイズやアヴァンギャルドにも興味を持ってもらうようになればいいよね。きゃりーぱみゅぱみゅのカセットをリリースするなんて、絶対に実現不可能な壮大な夢みたいに思えるけど、レディー・ガガのファーストのカセットを出させてもらった縁で、ワーナーやユニバーサルの担当者との繋がりもできたからね。今のところまだ何の発展もないけど、とりあえずどこを攻めていけばいいのかはわかったから。そうやってドアをノックし続けることが大事なんだよ。小さなハンマーをコツコツ叩き続けることで、目の前にある巨大な壁が崩れることもあるからね。いつでも夢を思い描いて、それに向かって努力していくことが大事だし、そうやって不可能なことに挑戦し続ける姿勢が周りの人たちにもインスピレーションを与えていくんだよ。たとえ人から無理だろうと言われようとも、必ず道は開けると信じて挑戦し続けるっていう姿勢が大事だよ」
撮影 吉場正和/photo Masakazu Yoshiba
文 天井潤之介/text Junnosuke Amai
REXX
REXXはRex Osterkampのソロでの音楽活動への挑戦である。新作「アイ・リアリー・トライド・トゥ・セイヴ・ザ・デイ」はREXXとして4作目となる、彼の新たなPUNK ROCK LIFEの一章だ。2014年秋にレコーディングされた。Rexは極めて普通のキッズ。高校を卒業しているし、2年間リトルリーグで野球をプレイしていた。全ての曲はRex Osterkampによって書かれ、レコーディングされている。M-7の“Trapped”にはTrevin“The Big Chees”Wety参加している。
REXX
『I Really Tired To Save The Day』
http://www.amazon.co.jp/Really-Tried-Save-帯解説・ボーナストラック収録-MGNF1017/dp/B00S7W58K0
BURGER RECORDS
2009年LAのオレンジ・カウンティにて、ザ・メイクアウト・パーティ!(Thee Makeout Party!)というバンドのメンバーであった、リーとショーンによって設立された音楽レーベル兼レコードショップ。 カセットテープでの発売を中心に展開し、西海岸を中心に個性的なアーティスト・バンドを多数輩出。 また、サンローランのクリエイティブ・ディレクターであり、音楽好きとして知られるエディ・スリマンも絶賛。レーベル所属アーティストであるザ・ガーデンズやレックスなどをモデルとして起用。 さらにこれまでベックやダフト・パンクが登場したサンローラン ミュージック プロジェクト(SAINT LAURENT MUSIC PROJECT)において、バーガー・レコーズ所属のカーティス・ハーディングをフィーチャーするなど、ファッション界でも熱視線が注がれている。他にも、90年代より活躍するパンク・バンド、ザ・マフスが所属。
http://www.burgerrecords.org
https://burgerrecords.jp
BURGER RECORDS And A POP UP STORE
東京都渋谷区神南1-3-4
TEL03-5428-6720
営業時間12:00〜20:00
不定休
問い合わせ And A PRESS 03-5413-6704
関連記事のまとめはこちら
http://www.neol.jp/culture/
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
フランツ・フェルディナンドが語る、新たな黄金期に導いた「らしさ」と「新しさ」の両立
Rolling Stone Japan / 2025年1月8日 17時30分
-
サブカル文脈から読み解く2010年代以降のアイドルシーン、BiSとBiSHの快進撃
Rolling Stone Japan / 2024年12月29日 7時30分
-
秋吉敏子が95歳の今語る『孤軍』の音楽人生、ジャズと日本人としてのアイデンティティ
Rolling Stone Japan / 2024年12月25日 18時30分
-
ザック・セイバーJr.が熱弁、音楽から触発された独自のプロレス哲学、TMDKの野望
Rolling Stone Japan / 2024年12月24日 12時0分
-
トップシークレットマンしのだが語る、大胆すぎるマッシュアップ、100 gecsからの影響
Rolling Stone Japan / 2024年12月21日 12時0分
ランキング
-
1ザ・ノンフィクション「57歳クズ芸人の婚活」をサポートした私…心から失望した“決定的な出来事”
日刊SPA! / 2025年1月9日 8時54分
-
2カルディで販売「ドライアプリコット」に使用不認可の添加物…… 企業が謝罪「心よりお詫び」 1万袋自主回収
ねとらぼ / 2025年1月8日 7時30分
-
3〈生存率15%から生還〉山﨑努が「食道がんステージ4」体験を初めて明かした《87歳で抗がん剤治療に踏み切れた理由》
文春オンライン / 2025年1月9日 8時30分
-
4ゆうちょ銀行で2025年から新設される「回収事務手数料」って何?
オールアバウト / 2025年1月7日 19時30分
-
52025年てんびん座の運勢・天秤座の占い
HALMEK up / 2025年1月5日 15時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください